ホーム 2019

年間アーカイブ 2019

結婚式は誰を招待する?招待客を決めるときに押さえたいポイント...

結婚式を挙げることが決まったら、まずは招待するゲストを考えていきましょう。どんな方を何人呼ぶかで、式の雰囲気や会場も変わります。さらに、人数によって費用も左右されます。また、ゲストには「呼ぶべき優先順位」もあるので、参考にしてみるのもいいでしょう。この記事では、結婚式のゲストを決める際に注意したいポイントを解説していきます。   先輩たちの招待客数はどれくらいだった? 株式会社リクルートマーケティングスが発表した「ゼクシィ 結婚トレンド調査2018」によると、結婚式のゲストの数は地域によって変化します。 また、ご新郎ご新婦がどんなコンンセプトを持って式に臨まれ...

一般的な出席者は?両家顔合わせの食事会に兄弟同席はOK?

結婚を決めて親御様へのあいさつが済んだあとは両家顔合わせをします。そのときに、顔合わせは親御様だけか、兄弟も参加してもらうか迷う人がいるかもしれません。できれば兄弟も招きたいと考えても、それが一般的なマナーかどうか悩むこともあるでしょう。そこで、両家顔合わせの際に兄弟を招くことが一般的かどうかについて解説します。   まずはおさらい!両家顔合わせは何をするの? そもそも両家顔合わせとは、両家が食事会を開いてお互いの家について知るための場です。それぞれどのような家庭なのか紹介して親睦を深め合います。 その際には婚約指輪などの記念品を交換することもありますが、結納...

実はお得に結婚式があげられる!地味婚とはどんなスタイル?

地味婚という言葉を聞いたことはあっても、実際のところそれがどんな結婚式なのか知らない人も多いのではないでしょうか。さまざまな結婚式のスタイルがある中で、地味婚は規模を小さめにしたお得な結婚式のひとつです。しかし、実は地味婚の特徴はそれだけではありません。そこで、今回は知っているようで知らない地味婚の特徴やそのメリットなどについて紹介したいと思います。   地味婚とは?どんなスタイルの結婚式? 地味婚というと、少人数でこぢんまりとした結婚式を想像する人も多いのではないでしょうか。しかし、実は地味婚について明確に定義されたものはありません。 そのため、親族のみの小規模...

喪中の結婚は延期すべき?結婚式を延長する期間や注意点

せっかく結婚式の準備をしていたのに、親族に不幸があったら延期すべきか悩んでしまうでしょう。実際、不幸が原因で結婚式を先送りにするケースは珍しくありません。しかし、そんなときは延期する時期や連絡方法に気をつかいましょう。この記事では、万が一、身内の不幸が原因で結婚式を延期する際の注意点について解説します。   喪中の範囲と結婚を控えたほうがよい期間 親族に不幸があり、喪に服している時期を「喪中」といいます。そして、喪中の間は結婚式を延期するのが基本的なしきたりです。ただし、結婚式を延期するのはたいへん手間がかかりますし、楽しみにしてくれていた人たちの期待を裏切ることに...

結婚式で受付を担当する際のご祝儀の渡し方は?流れと注意点

結婚式を挙げる友人から、式当日の受付やスピーチを頼まれることもあるでしょう。なかでも受付は、ゲストを出迎える重要な役目であり、ご祝儀を受け取って管理するという責任も伴います。また、あくまでもゲストのひとりですから、ご祝儀を出したり席次表を受け取ったりといったゲストとしてのふるまいも必要です。やるべきことがたくさんあり、初めて結婚式の受付をする人は、ご祝儀はいつ渡したらいいのかなど悩むのではないでしょうか。ここでは、受付を担当する際の流れや気をつけたい点などを解説します。   受付を頼まれたら自分のご祝儀はいつ渡すの? 結婚式の受付を引き受ければ、会場に到着したゲスト...

挙式と披露宴は両方したほうがいい?それぞれの意味の違いは?

結婚が決まると新生活への準備が具体的になってきます。そのため、多忙を極めることも少なくないでしょう。結婚式の準備もその一つですよね。結婚を控えたカップルのなかには、挙式と披露宴の両方をすべきか悩むこともあるのではないでしょうか。ここでは、挙式と披露宴の違いをはじめ、挙式と披露宴の両方をしたほうがよいのかについて解説していきます。   挙式とは男女が夫婦になる誓いの儀式 「結婚式」には、披露宴がセットになっているイメージがあり、結婚式と披露宴のそれぞれについて深く考えたことがない人もいるかもしれません。たとえば、出席するのは披露宴なのに「結婚式に行く」と表現することも...

ご祝儀の正しい渡し方は?結婚式の受付の流れや記帳マナー

結婚式はフォーマルな場であるため、ゲストもきちんとマナーを守って参列することが求められます。マナーに反した言動を取ると自分だけではなく、招待してくれたご新郎ご新婦にまで晴れの舞台で恥をかかせてしまうことにもなりかねません。しかし、慣れない結婚式では、マナーに不安を覚えることもあるでしょう。結婚式の会場に到着したら最初に行うことは受付です。そこで、この記事では結婚式参列時の最初のコンタクトとなる受付の流れやご祝儀の渡し方、記帳のマナーについて解説します。   結婚式の会場に着いたらまずは受付 結婚式の会場に着いたら、最初にしなければいけないことが受付です。受付で芳名帳...

結婚式に出席できないときは祝電でメッセージを!送り方と選び方...

結婚式に招待されても、どうしても都合がつかずに出席できないこともあります。そんなときは、お祝いの気持ちを伝えるために祝電でメッセージを送ってみましょう。祝電を上手に利用すれば、直接会えなくても心からの「おめでとう」の気持ちを伝えられます。この記事では、祝電の送り方や選び方、祝電を送る際のマナーについて解説します。   祝電を手配する場所と適切なタイミング これまで祝電を一度も送ったことがなければ、どこで祝電を手配したらよいのかわからないかもしれません。祝電はさまざまな会社が扱っていて、インターネットで検索をかければ簡単に探せます。 「祝電」「結婚式電報」などのキー...

本当に今の相手で大丈夫?結婚に不安を感じたときの対処法

結婚を予定している相手がいても「本当に結婚をしても良いのか」「相手と結婚生活を送る自信がない」と、急に不安になる場合もあります。急な不安感から結婚に対してネガティブになってしまう、いわゆるマリッジブルーになるのは女性だけではありません。そのため、ふたりで協力し合って解決しなければならないものでもあるのです。そこで、マリッジブルーになったときの対処方法、具体的な解決方法について紹介します。   不安を感じる理由は人によってさまざま 結婚そのものや、結婚相手に対して不安を感じる理由は人によって異なります。男女によっても違いがありますが、主に4つの不安要素によりマリッ...

依頼するマナーとお礼の相場は?結婚式の友人代表スピーチ

結婚式を挙げるときは、式のプログラムに応じてさまざまな決めごとをしていく必要があります。なかでも、友人代表のスピーチを誰に依頼するかは、なかなかすぐには決められないものです。「話すのが苦手な人でも頼んでいいものなのか」「断られたらどうしよう」といった悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。ここでは、スピーチを依頼するときのマナーや人選のポイント、お礼の仕方や相場などについて解説していきます。   友人代表スピーチはどんな人にすべき? 結婚式のスピーチをしてもらう人は、列席者であれば誰でもいいというわけではありません。基本的には「自分のことをよく知っている友人」に依頼...