ホーム マナー -manners- 呼ばれる側が気をつけるべき...

呼ばれる側が気をつけるべき結婚式のマナーは?場面ごとにご紹介

2809
0
シェア
結婚式は、正式な冠婚葬祭の場となります。たとえ、友人や家族の結婚式だとしても、そこは公式の場なのです。そのため、ゲストが気をつけるべきマナーがとても多いことが特徴です。これらのマナーは学校などで習うものではありませんが、知らないと恥をかいてしまうかもしれません。そんな結婚式のマナーを、場面ごとに細かく紹介します。

 

結婚式でお呼ばれゲストのマナーとは?準備はどうする


結婚式は、マナーを知らずにいくと大変失礼となってしまいます。友人や家族の大切な門出だからこそ、マナーはしっかりと心得ておく必要があるのです。
そこで、結婚式に呼ばれたら、まずは準備段階から結婚式でのマナーをしっかりと確認しておきましょう。
当日の振る舞いのマナーはもちろん大切ですが、当日までの準備も同じくらい重要です。むしろ、準備段階でこそ気をつけるべきマナーはたくさん出てきます。
ここでは、結婚式で呼ばれた際、準備段階で気をつけたいマナーを紹介します。

 

招待状の返信マナー!招待者への配慮が大切


結婚式の一番初めのシーンは、招待状です。新郎新婦が心をこめて作った招待状だからこそ、できる限りの配慮を持って返信していきましょう。
また、招待状の返信は、結婚式でのマナーが最初に見られる場面です。最初の印象はとても大切なので、万全のマナーで返信していくと良いでしょう。
招待状の返信は、期限が設けられています。返信はもちろん期限内に行いますが、招待する側の準備の都合も考えてみましょう。期限ぎりぎりに届くよりも、早めに届いた方が安心で次の準備がしやすくなるはずです。
そこで、招待状が届いてから1週間以内に返信すると良いでしょう。また、1週間以上放置してしまうと返信することを忘れてしまうこともあります。そんな事態を防ぐためには、なるべく早めに返信すると安心です。すぐに予定が分からないときは、新郎新婦に電話で一報を入れておくと丁寧となります。
返信ハガキを書くときは、毛筆か万年筆、黒いボールペンを使用します。出席の場合は出席に丸をし、欠席の場合は欠席に丸をします。このとき、出席や欠席の前についている「御」は二重線で消しておきましょう。
そして、出席の場合は御欠席を二重線で消し、欠席の場合は御出席も二重線で消していきます。二重線を引くときは、必ず定規を使ってきれいに平行な線を書きましょう。
そして、名前や住所などの必要事項を記入すれば、返信ハガキの主な部分は完成です。
最後に、メッセージ欄や余白に短めのお祝いメッセージを書くと好印象となります。「おめでとうございます」の一言でも、温かみのあるすてきな返信ハガキとなるのです。