ホーム マナー -manners- 1.5次会とは?披露宴との...

1.5次会とは?披露宴との違いやご祝儀の有無について

2469
0
シェア

結婚式をするとなると、費用面も気になるものです。ただ、挙式スタイルにはさまざまなものがあるため、ふたりの理想に近いものを選ぶことがポイントです。いくつかある挙式スタイルのひとつとして、「1.5次会」と呼ばれるものがあります。1.5次会は、自由度の高いパーティーを開きたいご新郎ご新婦におすすめです。1.5次会の内容や費用について正しく知っておき、結婚パーティーの参考にしましょう。この記事では、1.5次会の特徴や費用について解説していきます。

 

1.5次会は結婚パーティの一種


1.5次会とは、結婚パーティーの一種です。1.5次会の場合は披露宴ほど格式張ってはいないものの、2次会ほどカジュアルではない結婚パーティーであるとイメージしておくと良いでしょう。
そのため、1.5次会は、海外挙式をした後にお披露目をしたいカップルや、アットホームな結婚パーティーをしてみたいカップルなどにおすすめの挙式スタイルです。
たとえば、海外挙式をした場合は、費用やスケジュールなどの問題から、家族や親戚、友人などに結婚式に出席してもらえないケースも多く見られます。
挙式をした場所は海外であったとしても、「親しい間柄の人にはお披露目だけはしておきたい」と考えるカップルは少なくありません。
したがって、このような特別な事情のあるカップルには、1.5次会は特に支持されている挙式スタイといえるでしょう。
また、1.5次会の内容によっては、披露宴と2次会の良い面をかね備えた結婚パーティーを実現することができます。1.5次会の場合は、披露宴ほどフォーマルではありません。そのぶん、1.5次会は自由度が高い点が大きなメリットといえるでしょう。
ほかにも、1.5次会を行う会場は、料理にこだわるレストランで行うのが人気といわれています。レストランによっては、コース料理かビュッフェスタイルのどちらかを選べる場合もあります。
1.5次会に出席するゲストや、カップルが理想としている1.5次会の雰囲気などに応じて会場を決めることが大切です。

 

1.5次会はご祝儀制と会費制がある


1.5次会をしようと考えた場合、ゲストへの金銭的な負担も気になるところです。一般的な結婚式をするカップルの場合、通常では、披露宴はご祝儀制、2次会は会費制という地域が多いといわれています。
但し、1.5次会に関しては、ご祝儀制と会費制の2パターンがあります。1.5次会を会費制で行う場合、会費は5000~1万円未満に設定しているケースが多い点が特徴です。
一方で、ご祝儀制の場合は、披露宴の場合とほぼ同じと思って良いでしょう。具体的には、友人が1.5次会に出席するケースでも、ご祝儀制の場合には3万円くらいが相場です。
もし、1.5次会を開くのであれば、まずは会費制にするか、ご祝儀制にするのかをはっきりと決める必要があります。そのためには、会費制とご祝儀制の違いを正しく把握しておくことが求められます。
1.5次会を会費制で行えば、ゲストの金銭的な負担が軽減できる点は大きなメリットです。より多くのゲストにパーティーに出席してもらいたいと考えているなら、ゲスト全員の会費を同じ金額で統一したほうが、ゲストは気がねなく出席できるでしょう。
また、ご祝儀制の1.5次会の場合でも、パーティーの演出や料理などにきちんと配慮していれば、出席しているゲストから悪い印象を持たれることもありません。
このように、会費制・ご祝儀制のメリット・デメリットを考慮したうえで、1.5次会をどのようなスタイルで行うのかを決定していくことがポイントです。

 

ご祝儀制と会費制で内容も変わる?


1.5次会を行う際、ご祝儀制と会費制とでは準備の内容も異なるのでしょうか。
まず、ご祝儀制の場合は、一般的に披露宴に準じた内容になるケースがほとんどです。具体的には、食事はコース料理で、引出物や引菓子も用意するカップルが多いようです。
1.5次会の食事は、コース料理かビュッフェスタイルの2種類から選択します。
たとえば、ゲストのなかに職場の上司や高齢の親族がいる場合には、着席して落ち着いて料理を楽しむことができるコース料理のほうが喜ばれる傾向にあります。
加えて、1.5次会の食事をコース料理にすれば、パーティーの雰囲気もより引き締まったものになるでしょう。
次に、会費制の1.5次会を行う場合です。会費制のパーティーでは、1.5次会は2次会に準じた内容となるケースが多く見られます。会費制の場合、食事は着席式のコース料理、もしくは立食式のビュッフェスタイルになります。
ビュッフェスタイルについては、「いちいち料理を取りに行くのが面倒」というゲストもいるでしょう。特に、高齢のゲストに関しては、自分で料理を取りに行けない場合もあります。
このような状況が事前にわかっているのであれば、会場のスタッフと相談しておく必要があるでしょう。
また、会費制の1.5次会では、ゲストに渡すプレゼントはプチギフトで構いません。これらのことからもわかるように、1.5次会を会費制で行うと、準備や費用におけるご新郎ご新婦の負担も少なくてすみます。

 

1.5次会の費用はどれくらいかかる?


1.5次会を行うときには、費用のことも気になるポイントのひとつです。一般的に、1.5次会は、普通の挙式・披露宴を行う場合よりも、費用は抑えられる傾向にあるといわれています。
たとえば、会費制の1.5次会を行うのであれば、パーティーの会費はご新郎ご新婦が決定します。そのため、料理や演出の内容などを工夫して、パーティーにかかる費用を抑えることができれば、会費も低額にできるでしょう。
会費制の1.5次会にゲストとして招待される場合、通常の結婚披露宴と2次会に招待されたときと比較すると、金銭的な負担は半分程度に抑えられるといわれています。
これらのことから、会費制で1.5次会のパーティーを行うと、ご新郎ご新婦・ゲストの双方の費用負担は少なくてすむといえます。
また、ご祝儀制の1.5次会の場合、ゲストから受け取るご祝儀は、ご新郎ご新婦へのお祝いの気持ちも含まれた金額であるという点が特徴です。
したがって、ゲストが用意するご祝儀の金額は、ルールに従って決定しているわけではありません。ゲストが包む金額が決まっていないと、結婚式をするときの予算も立てにくくなります。
加えて、ご祝儀制で1.5次会を開くと、結婚のお祝いをしてくれたゲストに対して、お返しとなる引出物などを用意するケースもよくあります。
1.5次会といっても、会費制にするか、またはご祝儀制にするかによって、パーティーにかかる費用は大きく異なるといえるでしょう。
料理や演出内容などに関しても、ご新郎ご新婦が何を選ぶかによってかかる費用も変わってきます。
たとえば、1.5次会では「100万円の自己負担があった」というカップルがいる一方で、「持ち出しなし」もしくは「50万円未満の持ち出しで1.5次会ができた」というカップルも多く見られます。
1.5次会にかかる費用については、会費制かご祝儀制かに加えて、パーティーの内容も費用を大きく左右する要素のひとつであると心得ておきましょう。

 

ふたりにとってベストな挙式スタイルを


1.5次会は、普通の披露宴よりもかかる費用が少なく、それでいて自由な演出ができる点が魅力です。
しかし、1.5次会に招待するゲストによっては、きちんとしたフォーマルな披露宴を開いたほうが良い場合もあります。
どのような結婚式にしようか悩んだ場合には、ご新郎ご新婦だけで挙式スタイルを決めるのではなく、家族や親戚などにも相談してみると良いでしょう。
また、普通に挙式・披露宴を行う場合でも、ご祝儀払いができる「楽婚」のように、自己負担が少なくてすむやり方もあります。
結婚式は、ご新郎ご新婦にとって大切な儀式ですから、招待したいゲストや予算などをしっかりと考えながら、自分たちに合った挙式スタイルを実現していくことが大切です。