マナー -manners-

ホーム マナー -manners-
結婚式は、正式な冠婚葬祭の場となります。たとえ、友人や家族の結婚式だとしても、そこは公式の場なのです。そのため、ゲストが気をつけるべきマナーがとても多いことが特徴です。これらのマナーは学校などで習うものではありませんが、知らないと恥をかいてしまうかもしれません。そんな結婚式のマナーを、場面ごとに細かく紹介します。

結婚式で使うのは列席か参列か?意外に難しい言葉の使い分け

「友人に結婚式に来てもらう」という日本語は間違ってはいませんが、似たような意味を持つ表現はほかにもたくさんあります。日常生活でも頻繁に使用される「出席する」という言葉が使われることもあれば、「列席する」「参列する」といった言葉づかいを聞いたこともあるでしょう。ニュアンス的には同じなので、どれを使ってもいいような感じもしますが、実はこれらの表現は微妙に違うのです。特に結婚式を主催する側は、これらの言葉の違いを理解して式に臨む必要があります。今回は、「結婚式に行く」という言葉を持つ「参列」や「列席」などの意味の違いや使い分けを紹介していきます。   列席とは?正しい使い方とシチュエー...

今後に役立つ!ご祝儀に込められた様々な意味を知っておこう

結婚式に出席した経験がないと、ご祝儀の金額や袋選びで悩んでしまうかもしれません。実際、ご祝儀袋を買いに行くと、売り場にはさまざまなデザインの袋が並んでいます。どれを選んでも同じと思うかもしれませんが、それぞれの袋には込められた意味が異なります。お祝いの気持ちを込めて渡したつもり、かえって失礼だったということにもなりかねないのです。この記事では、ご祝儀を渡す意味やご祝儀袋に込められた意味について解説します。 ご祝儀とは何?渡す必要はあるの? ご祝儀は「ごしゅうぎ」と読み、もともと婚礼などお祝いの儀式を意味する言葉でした。また、お祝い行事の際にお手伝いやお世話をしてくれる方に対...

結婚式で乾杯の挨拶を頼まれた!褒められるスピーチのポイント

大切な友人や会社の部下から、結婚式のゲストで乾杯の挨拶を頼まれることもあるかもしれません。友人のスピーチほど長い挨拶は必要ありませんが、結婚式の雰囲気を左右する重要な挨拶です。特に初めて頼まれたという人は、緊張することでしょう。結婚式の乾杯の挨拶は、一発勝負となります。そのため、本番を迎えるまでの準備が、何より大事ではないでしょうか。そこで、ここでは乾杯の挨拶を成功させるポイントや注意点を紹介します。   乾杯の挨拶をするタイミングと全体の流れ 乾杯の挨拶は、結婚式の始まりの合図です。緊張感のある雰囲気を和らげ、なごやかな空気に変える大事な役割があると言っていい...

友達の結婚をお祝い!ご祝儀で押さえておきたいポイントとは

親しい友人の結婚式に参加するとき、ご祝儀の金額に迷う人は多いでしょう。ご祝儀にはさまざまなルールがあります。金額は高過ぎても、低すぎても駄目で、状況に合わせて丁度良い額を用意する必要があるのです。この記事では、一般的なご祝儀の相場、ご祝儀が必要ない「会費制結婚式」、またご祝儀袋の選び方について、解説していきます。   ご祝儀の意味とは?どういうものか知っておこう まず、ご祝儀の意味について考えてみましょう。ご祝儀とは親族や友人などが結婚する際に渡す金品のことです。会費制ではない限り、ご祝儀は必ずもっていくのが社会のルールです。 会費制のように明確に金額が記載されて...

ご祝儀袋にまつわる疑問!名目や名前の英語表記はOK?

結婚式で迷ってしまいがちなのがご祝儀袋の名目や名前をどのようにして書くのかということですよね。特に、外国の人が名前を書く場合や英語表記の会社の代表としてご祝儀を贈る場合、英語で表記していいのか迷いがちです。そこで、この記事ではご祝儀袋に英語を表記してもいいのか、英語とご祝儀袋にまつわる疑問点について解説していきます。   まずはご祝儀についておさらい! ご祝儀袋の「ご祝儀」とは、もともとお祝いの儀式を指す言葉です。しかし、今では「祝儀の際の寸志(心付け)」という意味があり、一般的に金品をお祝いとして贈ることをいいます。 結婚式は招待客の送迎や食事代、会場費など高額...

結婚祝いのお返しは何がいい?内祝いの金額と選び方のマナー

「お祝い返し」として認識されている「内祝い」。結婚祝いをいただいて祝福されたら、内祝いはきちんと贈りたいものです。はじめて内祝いを贈る場合「そもそも内祝いって何?」「どのくらいの金額を返せばいいの?」など、さまざまな疑問があるでしょう。ここでは、内祝いの金額の目安やマナーをはじめ、喜ばれる品物の選び方などのポイントをご紹介します。   そもそも内祝いとはどんな意味があるのか? 結婚祝いの内祝いの金額や品物を考える前に、その由来や意味を知っておきましょう。 まず、「内祝い」とは一言でいうと「喜びのお裾分け」です。自分たち(身内)に結婚や出産などのおめでたい出来事...

紹介の範囲や呼び名はどうする?結婚式での親族紹介のマナー

結婚はカップルが夫婦になるだけでなく、親戚を含めた多くの人が一族になる大きな行事です。そのため、親族の顔合わせや紹介は避けては通れないイベントのひとつ。婚約や結納にも作法があるように、親族の顔合わせや紹介にも守るべきマナーがあります。当日に恥をかかないよう、事前にしっかりチェックしておきたいですね。そこで、今回は結婚式での親族紹介のマナーについて紹介します。   結婚式で紹介する親族の範囲はどこまで? 結婚式で親族の紹介をする際、式に招待した親族はすべて紹介するのがマナーです。親族紹介の場には、会社の同僚や友人は入れず、親族のみが集まって行うのが一般的です。 その...

結婚式の祝辞を頼まれたら?場を盛り上げるスピーチをするコツ

社会人になれば結婚式に出席する機会も増えます。ときには、友人代表や同僚としてスピーチを依頼されることもあるでしょう。結婚式のスピーチはハードルが高く、逆に場の雰囲気を壊してしまうことも珍しくありません。せっかくスピーチをするからには、場の空気に合った内容でしっかり話したいところです。そのためには、いくつかのコツを踏まえて内容を考えましょう。この記事では、結婚式のスピーチで失敗しない方法を解説していきます。   結婚式の祝辞を頼まれるのはどんな人? スピーチを頼まれるゲストはさまざまです。まず、欠かせないのは「主賓の祝辞」でしょう。ゲストの中でもっとも目上にあたる人か...

結婚式に出席できないときは祝電でメッセージを!送り方と選び方...

結婚式に招待されても、どうしても都合がつかずに出席できないこともあります。そんなときは、お祝いの気持ちを伝えるために祝電でメッセージを送ってみましょう。祝電を上手に利用すれば、直接会えなくても心からの「おめでとう」の気持ちを伝えられます。この記事では、祝電の送り方や選び方、祝電を送る際のマナーについて解説します。   祝電を手配する場所と適切なタイミング これまで祝電を一度も送ったことがなければ、どこで祝電を手配したらよいのかわからないかもしれません。祝電はさまざまな会社が扱っていて、インターネットで検索をかければ簡単に探せます。 「祝電」「結婚式電報」などのキー...

結婚のご祝儀はお返しが必要?品物選びのポイントを知ろう!

結婚するときには、親戚を始めとしてさまざまな人からご祝儀をもらうことが少なくありません。ご祝儀をもらったときにどのように対応すれば良いのか、マナーとして知っておきたいものです。この記事では、ご祝儀をもらったときにお返しはしたほうがいいのか、お返しの品物にはどんなものを選べば良いのかなどについて紹介します。   ご祝儀をもらったらお返しを贈るのがマナー! 結婚式に招待した人や結婚を報告した人からお祝い金や品物をもらうことは少なくありません。結婚に際してもらったお祝いに対するお返しは、内祝いと呼ばれるのが一般的です。 しかし、内祝いという言葉の本来の意味は、お返し...