結婚式のアイデア

ホーム 結婚式のアイデア
どんな結婚式にしようか、夢と理想がたくさんあるのではないでしょうか。少しでも二人の個性とこだわりが詰まった結婚式にしたいですね。そんな理想の結婚式を叶えるアイデアをご紹介します。

式の雰囲気を大きく左右!結婚式で使う曲の選び方とは

結婚式で流すBGMの選曲は想像以上に気を使うものです。選曲によって結婚式の印象が大きく変わる重要な要素なので、納得いくまで曲を選びましょう。そこで、この記事では結婚式の曲を選ぶ際のコツやポイントを紹介します。シーンごとに適した曲調や、いつまでに曲のリストを渡せばよいのかなどを解説します。また、意外に知られていないのが著作権の問題です。結婚式で流せる楽曲やウェディングムービーのBGMの扱いについても紹介します。   結婚式ではどんな場面にBGMが必要? 結婚式にはいろいろなスタイルがあります。一般的には、ご新郎ご新婦の入退場、乾杯やケーキ入刀などの華やかな場面、ゲ...

余興は何にする?新郎新婦とゲストが気を付けたいこと

結婚式の余興は、式全体の雰囲気を左右する重要なものです。盛りあげたくて、スケジュールに入れることを検討しているご新郎ご新婦も多いでしょう。しかし、内容をどうすべきか迷ってしまうケースも見受けられます。ゲストに依頼する場合は、さらに慎重に検討しなければなりません。依頼するおふたりと依頼を受けるゲストの両側に、いろいろな注意が必要となります。今回は余興について説明し、気を付けるべきポイントを詳しく解説します。   余興とは何?どんなものがある? 結婚式は、ご新郎ご新婦の夫婦としての門出を祝福するために開催されます。つまり、おふたりが主役であるのは間違いありません。だから...

何をどれくらい話すべき?新郎の謝辞の流れとポイントを解説

一生に一度の結婚式で、ご新郎が大きな注目を浴びるイベントの一つが謝辞です。普段はこのような謝辞を話す機会はないのが普通でしょう。だからこそ何を話したら良いのか、どのくらいの長さにしたら良いのかなどいろいろと悩むと思います。今回の記事ではこの謝辞にスポットを当て、その流れやポイントについて解説します。さらに、いくつかの例文も紹介しますので参考にしてみるのも良いでしょう。しっかりと事前に知識を蓄え、素敵な結婚式にしましょう。   新郎の謝辞はいつ?結婚式の流れを把握しよう ご新郎がどのタイミングで謝辞を話すのか、結婚式全体の流れを見ながら確認してみましょう。いくつかのパ...

何を書けばいい?親戚に宛てる席札メッセージの書き方

結婚式のゲストの席に置いてある「席札」には、ゲストの席位置を示すだけでなく、ご新郎ご新婦からのメッセージを伝えるという大切な役割もあります。普段からよく会う家族や友人へのメッセージであればすぐに思いつきますが、あまり会うことのない親戚へのメッセージには何を書いていいのか悩むものです。こちらの記事では、席札の役割や日頃なかなか会うことのない親戚へ向けたメッセージ例文などを紹介します。   名札じゃない!席札の役割について 結婚式でゲストのテーブルの上に並べられる席札とは、ゲストの名前が記されたカードのことです。ゲストは自分の名前が書かれた席札に従って着席するのが慣...

手作り結婚式をしたい!どんなものが手作りできる?

結婚式費用の節約やオリジナリティを出したいという理由で、結婚式を手作りする方が増えています。手作りウェディングは一般的に「DIYウェディング」と呼ばれており人気です。しかし、DIYウェディングに挑戦してみたいけれど、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、どんなアイテムがDIYできるのかや、DIYウェディングのメリットとデメリットについて紹介していきます。   DIYウェディングってどんなもの DIYウェディングとは、結婚式で使うアイテムを自分たちで制作することです。 DIYは「Do it yourself(自分でやろう)」の頭文字の略...

花嫁の新しい必需品!?結婚式のプロフィールブックの作り方

プロフィールブックは、ゲスト一人ひとりがじっくり目を通すためにこだわりたいというカップルもいるのではないでしょうか。SNSには、おしゃれなプロフィールブックがたくさん掲載されています。おしゃれで実用的なプロフィールを作るためには、どのようなポイントを押さえればよいのでしょうか。今回は、プロフィールブックを作るときのポイントについてご紹介します。   ゲストがじっくり見るペーパーアイテム プロフィールブックとは、結婚式にまつわる情報を1冊にまとめたペーパーアイテムのことを指します。 席次表や、メニュー表、ご新郎ご新婦のプロフィールや新居の案内などのさまざまな情報...

結婚式で新郎へサプライズを贈りたい花嫁のためのアイデア4選

結婚式の演出の1つであるサプライズ演出をご新婦がご新郎にするというのが増えつつあります。その理由は、日頃恥ずかしくて口に出せない感謝や抱いている気持ちを結婚式の場で伝えたいというご新婦が多いためです。もし、ご新郎に何かを伝えたいのであれば、サプライズをしても良いかもしれません。しかし、どんな演出をするべきか悩んでいる人もいるでしょう。ここでは、ご新郎へサプライズを贈りたい花嫁のためのアイデアを4つ紹介します。   何を伝える?サプライズの目的とは サプライズは、相手を驚かせることを目的にしたものではありません。そのため、奇抜な演出を行うと相手が不快な思いをしたり...

先輩花嫁に聞いたオリジナル結婚式の装飾アイデアとは

日頃お世話になっている方が集まる結婚式や披露宴では、できるかぎり喜んでもらえるようなおもてなしを用意しておきたいものです。また、自分たちにとっても一生の思い出となり、ゲストにも式の時間を楽しんでもらえるような、自分たちらしいオリジナリティを出した結婚式にしいたいと思うカップルも多いことでしょう。実際に、オリジナリティのあるパーティーはゲストからも好印象を持たれやすいものです。そこで、この記事では、結婚式や披露宴の装飾を決めるときの参考になるヒントを紹介します。   もっと装飾にこだわりたかった場所8選 挙式後のアンケートのなかには、結婚式や披露宴会場の飾り付けに...

「リーズナブルだけど豪華に」をかなえる結婚式素材とDIY

「一生に一度」の結婚、お金に糸目をつけずに豪華に式を挙げたいというのも1つの考え方ですが、お金をかけなくても心のこもったおもてなしは可能です。「貯金はあまりないけれど温かい式にしたい」「新生活のためにお金を残しておきたい」という方は、手作り感たっぷりの結婚式にしませんか。この記事では結婚式にぴったりのDIYアイデアを紹介していきます。   予算オーバーのときに手作りできる結婚式アイテム 「ゼクシィ 結婚トレンド調査2018調べ」では、結婚式にかかる費用は挙式、披露宴・披露パーティの総額で全国平均357.5万円になっています。そのほとんどが式当日の1日のために使われる...

結婚式を華やかに彩るガーランド!前撮りや飾り付けに活用を

結婚式場の飾りとして日本でも定番となったガーランド。会場の飾りとしてだけでなく、前撮りにも使用されることが多くなってきました。簡単に取り入れられて、会場の雰囲気を盛り上げてくれる脇役として効果的なアイテムです。ガーランドは、リーズナブルで種類もたくさんあります。また、手作りすることもできるので、結婚式を簡単により華やかに演出する効果が高いのです。だからこそ、どこでどんなふうに使ったら良いか迷いがちなアイテム。一生に一度のウェディングを最高のものにするために、ガーランドの効果的な使い方や、作り方を紹介します。   結婚式で使うガーランドって何? ガーランドは紙製や...