ホーム 準備 -prepare- 結婚式の引き出物はどう選ぶ...

結婚式の引き出物はどう選ぶ?選び方のコツや人気のアイテムは?

1886
0
シェア
「結婚式の引出物は何にしたらいいかわからない」「引出物は何をポイントに選べばいいの?」と悩んでいる人は少なくないでしょう。せっかく来てくれるゲストにはいい時間を過ごしてもらいたいと願って、おもてなしには気を遣いますよね。特におもてなしの内容を決めるときに困るのは引出物選びではないでしょうか。今回は結婚式の引出物を選ぶときのポイントや人気の品、さらに引菓子の選び方などについて解説したいと思います。

 

結婚式の引出物を贈るのはなんのため?


結婚式に引出物をゲストに配る理由は、結婚式に出席してくれたことやご祝儀への感謝の気持ちを伝えるため。
おもてなしの料理と同じくらい引出物は大切で、ゲストにとっても結婚式に出席した記念品なのです。
引出物はゲストにとって結婚式の楽しみの一つでもあるので、引出物選びは慎重にならなければなりません。
引出物としてカタログギフトや食器、タオルが贈られることが多いですが、結婚式の場合、引出物にバームクーヘンや紅白饅頭などの引菓子と鰹節や昆布などの縁起物を組み合わせて贈ることが一般的です。
引菓子はもともと披露宴の料理の一部をゲストが家族にお土産として持ち帰ったことから始まったもので、ゲストの家族にも喜んでもらおうという意味が込められています。
また、引出物と引菓子だけの場合、贈り物が2品になり縁起が悪いとされたので、3品目の贈り物として縁起物も一緒に贈られるようになったのです。
結婚式の引出物は、ゲストに感謝の気持ちを伝える役割と帰宅後にも余韻を楽しんでもらうためのものなので、どのようなものを贈るのか、しっかり吟味したいところです。
但し、それぞれの地域の慣習もあるので、過去にその地域で開かれた結婚式でどのような引出物が贈られているのかは事前に確認しておきましょう。

 

どこで買えばいいの?引出物の選び方とは


ウェディングギフトを手配する方法は2つあります。
1つは式場の提携ショップから購入する方法で、引出物や引菓子、縁起物全て式場の提携ショップでまとめて注文するパターンです。
もう1つは自分たちで式場に持ち込む方法で、引出物を式場提携ショップ、引菓子を式場提携外のお店でといったばらばらに注文するパターンもあります。
式場提携外で手配すると持ち込み料がかかる式場もあり、とにかく準備で忙しい時期ですので、なるべく引出物選びに手間をかけたくないというカップルは全て式場提携ショップから手配している傾向があります。
逆に、式場提携外から手配する場合は、こだわりが強かったり知り合いの店からオーダーしたかったりするカップルが多いようです。
ちなみに、ウェディングギフトの予算は、飲食費の3分の1程度が目安で、3000円から5000円以内で選ぶといいでしょう。
次に、式場提携ショップから購入する場合と持ち込む場合のメリットデメリットを紹介します。

 

式場の提携ショップから選ぶ


式場の提携ショップで引出物を手配するメリットは、無駄に手間がかからずトラブルが起きにくいということが考えられます。
すでに人気アイテムが揃っているのでその中から選ぶだけですし、発注から検品まで担当の人が代行してくれるので、品物を選んだ後は特に何もする必要はありません。
万が一トラブルが起きても、きちんとフォローしてくれるのでとても安心できます。したがって、なるべくスムーズに結婚式の準備をしたい人は式場提携ショップに任せる方がいいでしょう。
しかし、商品を選びやすい、トラブルが起きにくいといったメリットがある一方で、選べるアイテムの品数が少ない、割高になりがちというデメリットがあります。
式場提携ショップは定番アイテムを揃えがちなので、オリジナリティを出すことが難しくなります。ゲストの中に数多くの結婚式に出席している人がいれば、満足してもらえない場合も考えられるでしょう。
数少ない品物の中から選ばなければならないので、しっくりくるものがなくどれにしようか悩むことがあるかもしれません。

 

自分たちで購入したものを持ち込む


引出物を式場の提携ショップで手配せずに自分たちで外部から購入する場合、コストを抑えられることが一番のメリットではないでしょうか。
式場の提携ショップに依頼すると仲介業者が関わってくるので、品物代に手数料等の費用が加算されてしまいます。
しかし、自分たちで引出物を手配するのであれば、費用は品物代だけで済むので予算を満足に使うことができるのです。
また、オリジナリティが出しやすく、感謝の気持ちが伝わるような品物を用意することができるので、他の結婚式の引出物と被る可能性が極めて低くなりゲストも喜んでくれるはずです。
しかし、式場によっては持ち込み料が必要な場合があるので、引出物を決める際に前もって式場に確認しておきましょう。
また、品物選びや納品までの流れの管理をしなければならず、配送トラブルなどが起きた場合の対処まで考えておかなければなりません。
オリジナリティが出しやすい反面、引出物選びはつい細かい部分までこだわりがちですので、他の準備とのバランスを考えながら計画的に進めることが大事です。

 

喜ばれる引出物ってどんなもの?


一般的にゲストがもらって嬉しい引出物は、日常生活で使用することの多い日用品や食品などが多い傾向があります。特に喜ばれやすいのは、食品やカタログギフト、タオルなどの実用的なものでしょう。
食品は美味しくいただくことで式の余韻に浸ることができ、カタログギフトは自分で欲しいものを選べるので人気のアイテムです。
ただ、カタログギフトに関しては、選べる商品に限りがあり、手を抜いていると思う人もいるかもしれないので、実用的なものの中では、特にタオルや食器などいくつあっても困らないものが万人受けするのでおすすめです。
また、記念品としてふさわしいブランドの食器など高級感あるものもいいでしょう。
欲しいと思ってもなかなか自分では買おうとは思わないものは、人からもらうと嬉しいですよね。実用的な日用品やブランドの食器など、自分がもらって嬉しいものを選ぶこともゲストに喜ばれるポイントの1つです。
もしどれがいいのか全く検討がつかない人は、逆の発想でゲストに嫌われる引出物を選ばないようにするといいでしょう。
おふたりの名前や写真入りのアイテムは、ゲストがもらっても使いづらいでしょうし、特殊な趣味に関するものや女性が持って重いと感じるものなどは避けたほうが無難です。
したがって、ゲストが日常生活でも使いやすく実用的で軽いものが、引出物にぴったりなのではないでしょうか。

 

今どきは贈り分けもおすすめの方法


引出物は本来全員に同じものを贈っていたのですが、ゲストによって引出物を変える「贈り分け」をする人も増えています。
贈り分けは、男性ならスーツで外に出ることが多いのでブランドのハンカチ、女性なら甘いものが好きな人が多いのでお菓子に合う紅茶といった性別などによって、引出物を変えることです。
また、贈り分けにはもらったご祝儀の金額に比例してランク分けをすることも含まれています。なぜ贈り分けをする人が増えているのかというと、ゲストによって好まれるものが異なり、より多くのゲストに喜んでもらおうという配慮が広まってきたからです。
親族と友人が欲するものが必ずしも同じとは限りませんよね。また、親族や主賓からは高額のご祝儀をもらう可能性が高いため、友人などの他のゲストと同じものにしてしまうと、相手をがっかりさせてしまいかねません。
したがって、贈り分けをする場合は、性別や年齢層だけでなく、親族や友人、上司といったグループに分けてアイテム選びをすることがポイントです。多くのご祝儀をくださるゲストに、より良い引出物を贈るという感覚でいるといいでしょう。
ちなみに、贈り分けをする際に気をつけなければならないことが1点あります。それは、贈り分けをしていることをゲストに悟られないようにするということです。
外箱やラッピングで明らかにランクの違いがわかる引出物を受け取ると、周囲からの視線を気にしてしまい、せっかく楽しい気持ちで過ごしていたのに、最後は肩身の狭い思いをすることになりかねません。
全てのゲストが気持ちよく帰ることができるように、受け取る人のことも考えて贈り分けをしましょう。

 

引菓子はどんなものがおすすめ?


引菓子は一般的に女性が楽しみにしていることが多いので、女性が喜びそうなお菓子をチョイスするといいでしょう。
引菓子は、日持ちするお菓子が選ばれることが多く、定番なのはバームクーヘンです。
バームクーヘンがただ単純に美味しいという理由ではなく、何重にも重なったバームクーヘンの生地の層がこれから歩む夫婦の人生に重ねられ、末永く幸せが続くという意味で縁起が良いとされているため、引菓子に選ばれることが多いようです。
バウムクーヘンのほかには金平糖や焼き菓子の詰め合わせが人気となっています。
金平糖は可愛らしい見た目と素朴な味をしているので、子どもからお年寄りまで幅広い年代に愛されている和菓子です。
一緒になって間もない夫婦が、じっくりと長い時間をかけて家庭を築いていく様子が、長時間かけて作られる金平糖に重ねられ、結婚式の引菓子によく選ばれています。
また、フィナンシェやマドレーヌ、ラスクなど個包装で食べやすい焼き菓子は、お茶菓子として人気が高く、多くの女性から支持されています。
引菓子に関しては基本的に何を選んでも喜ばれる場合が多いですが、年齢層によって好みが分かれる部分でもあるので、ゲストのグループによってお菓子の種類を決めればいいでしょう。

 

引出物は渡し方にもこだわるべし


引出物の内容にこだわることも大事ですが、ゲストへの渡し方にも気をつける必要があります。ゲストの中には、結婚式に出席するためにはるばる県外から来てくださる人もいます。
県外から来るゲストはすでに荷物が多いことが考えられますので、そこに引出物と引菓子、縁起物の3点が加わるということは理解しておくべきでしょう。
手ぶらの状態ですら3点の贈り物を持ち帰ることは大変なのに、キャリーケースやトラベルバッグを持ち運びながらだとなおさらです。
そのため、引出物を決める際には、ゲストによって品物の内容や渡し方を考えることも重要なのです。
特に遠方からお越しのゲストや披露宴後二次会に参加する予定があるゲスト、年配、和装、子連れのゲストが多い場合は、重い荷物を増やして負担をかけてしまうことが想定されますので、引出物をその場で渡すのではなく、宅配で自宅に届けるようにすることがおすすめです。
結婚式当日に、ゲストのテーブルに引出物を自宅に配送することを記載したカードを置いておき、司会者に新郎新婦の配慮により引出物を自宅に配送する旨を伝えてもらいます。
そうすることで、ゲストのお帰りの際の負担を減らすことができ、引出物が到着するまでのワクワク感をゲストに楽しんでもらうことができるのです。
ほかにも、持ち込み料が発生しない、紙袋が不要、手数料がかからないため同じ予算でも式場の提携ショップよりワンランク上のアイテムを選べるといったメリットもあり、何より重さを気にする必要がないということも引出物選びを楽にさせてくれます。
天候が悪かったり交通機関が混雑していたりする場合もゲストに喜ばれることが多いので、ゲストの内訳や結婚式の時期を考慮して、引出物宅配便を利用してみましょう。
ただ、親族やご年配に理解してもらえない場合も考えられるので、前もって引出物を宅配で送ることを理由を含めて説明し、受け入れてもらえるように根回ししておくことをおすすめします。
そうすれば、当日クレームなくスムーズにゲストをお見送りできます。また、引出物袋がないため、プチギフトやお花を入れる袋がなくて困る人が出てきます。そのときのために、引出物用とは別にお持ち帰りようの袋を用意しておくといいでしょう。

 

引出物はゲストへの大事なおもてなし


今回は引出物を選ぶポイントやおすすめのアイテムを紹介しました。
引出物は結婚式の出席とご祝儀の御礼を込めた大事なおもてなしです。新郎新婦にとっては感謝の証であり、ゲストにとっては貴重な記念品ですので、引出物選びは非常に重要といえます。
ゲストに気持ちよく帰ってもらうために、受け取って喜んでもらえるような品物にし、アイテムだけにこだわるのではなく、受け取った後のことも配慮した渡し方にしましょう。
贈り分けにしたり引出物宅配便を利用したりすることで、ゲストの満足度を高めることができます。引出物渡しは結婚式の最後のイベントですので、終わりよければ全て良しとなるようにしっかり準備しておきましょう。