ホーム 準備 -prepare- 結婚式の披露宴にかかる時間...

結婚式の披露宴にかかる時間は?当日のスケジュール例も紹介

1304
0
シェア
結婚式の準備を進める上で、当日のスケジュール管理には気を使いますよね。たくさんのゲストを迎える側としては、スムーズなスケジュール進行ができるかどうか、ことのほか気になるものです。これから結婚式を挙げるというカップルに向けて、挙式や披露宴、二次会にかかる平均的な時間や、当日の全体スケジュールなどを紹介します。

 

結婚式の挙式にかかる時間はどのくらい?


まず挙式にかかる時間を紹介します。挙式には主に、教会式・神前式・人前式の3パターンがあります。それぞれについて見ていきましょう。

教会式


教会式は、教会でイエス・キリストに永遠の愛を誓う挙式方法です。教会式の進行は以下の通りです。
まず、オルガン演奏が行われ、その音色に合わせて、新婦とその父が後方から入場します。次に、2人の結婚を祝う賛美歌斉唱となり、挙式開始の宣言が行われます。
新郎新婦の誓いの言葉のあと、指輪の交換です。結婚証明書への署名が終わると、誓いのキスと続き、結婚宣言がなされると、新郎新婦退場という流れです。
退場後には、ライスシャワー、フラワーシャワー、ブーケトスなどのアフターセレモニーが続きます。新郎新婦の記念撮影などが、屋外などである場合も多いです。教会式の挙式にかかる平均的な所要時間は30分くらいと考えておきましょう。
アフターセレモニーなどがある場合でも、披露宴が控えているので、ほとんどの場合1時間以内で終わります。

神前式


神前式は、神前で日本古来の八百万の神々に、とこしえの愛を誓う挙式方法です。神前式の進行は以下の通りです。
まず、新郎新婦が入場し、続いて神官が入場してきます。修祓と祝詞奏上のあと、三婚の儀と誓詞奏上が執り行われます。指輪交換を行ったあとに、新郎新婦による玉串奉奠、続いて媒酌人による玉串奉奠です。最後に親族固めの盃を交わすと、神官退場、新郎新婦退場となります。
本格的な神前式を行う場合は、神社での挙式となります。もっとも、現在では結婚式場やホテルでも神前式の結婚式が可能です。神前式の挙式にかかる平均的な所要時間は、20〜30分くらいと考えておきましょう。
ただし、気をつけたい点があります。白無垢などの正装で臨む場合は、支度に非常に時間がかかります。挙式の2~3時間前から支度しなければならないので、準備時間がかかることを考慮してスケジュールを立てましょう。

人前式


人前式は、神様ではなく披露宴に来てくださった方々に愛を誓う挙式です。
人前式はカジュアルな挙式で、特に決まった形式はありません。会場も、教会だけでなくガーデンを使うことや、披露宴中に行うパターンなど非常に自由です。進行にも決まりはありませんが、一例としては次のような進行があります。
まず、列席者が入場し、続いて新郎新婦が入場します。司会者が開式宣言を行ったあとに、誓いの言葉と指輪の交換です。結婚誓約書または婚姻届に署名・捺印をして、結婚の成立が宣言されます。最後に閉式の言葉が述べられて、新郎新婦の退場となります。
人前式の挙式にかかる平均的な所要時間は、30分くらいと考えておきましょう。教会式と同じように、ブーケトスなどのアフターセレモニーや記念撮影をするケースもあります。その場合でも、およそ1時間以内で終わると見込んでおけば大丈夫です。