ホーム マナー -manners- 男もおしゃれしたい!結婚式...

男もおしゃれしたい!結婚式で着用するシャツやスーツのマナー

3951
0
シェア
結婚式というと、ご新婦をはじめ、女性ゲストのおしゃれに目がいきがちです。しかし、おめでたい席だからこそ、男性もきちんとおしゃれをするのが大切です。ただ、おしゃれといっても結婚式の服装にはさまざまなマナーがあります。マナーを把握したうえで、自分らしいおしゃれを楽しみましょう。ここでは、結婚式で男性ゲストが着用するシャツやスーツのマナー、またご新郎の服装について紹介します。

 

結婚式のお呼ばれで着用するスーツは?


結婚式にお呼ばれしたときの服装は、ドレスコードを守るのが基本です。男性ゲストの場合はスーツを着用する人が多い傾向にありますが、どのようなスーツを着用するかは会場のグレードや時間帯などによってそれぞれに異なります。
結婚式で着用するスーツの種類は、主に「正礼装」「準礼装」「略礼装」の3つです。正礼装とは、昼間の挙式であればモーニング、夜の挙式であれば燕尾服などを指します。準礼装は、昼間の挙式であればディレクターズスーツ、夜の挙式であればタキシードなどです。
略礼装は昼夜問わず、ブラックスーツやダークカラースーツなどを指します。なお、男性ゲストの場合は「準礼装」「略礼装」でまとめるケースが一般的です。また、注意しなければならないのが、結婚式の招待状で記載されていることの多い「平服」です。
平服とは、基本的に略礼装のことを指します。平服といっても、普段着という意味合いではないため、注意が必要です。男性ゲストの無難な礼装としては、「ブラックスーツ」「白のシャツ」が基本です。
なお、礼装としてはブラックスーツが無難ですが、式場のタイプやご新郎ご新婦との関係性によっては、黒色以外のスーツでも問題がない場合もあります。
たとえば、シックな色合いのネイビーのスーツや、グレーのスーツなどを着用してもおしゃれです。また、ややカジュアルなパーティーであれば、控えめな柄のスーツでも大丈夫な場合もあります。
柄物のスーツを着用する場合は、目立ちにくいストライプ柄やチェック柄などを選ぶと良いでしょう。
ただし、デザインがはっきりとしているストライプ柄やチェック柄などは、悪目立ちするおそれがあるため、避けるのが大切です。シャツは白色かつ長袖を選ぶのが基本です。
夏場であっても半袖はマナー違反となるため、選ばないように注意しましょう。ネクタイは白色もしくは薄いシルバーなどを選ぶのが一般的です。華やかさを演出したいのなら、パステルカラーのブルーやピンクなどのネクタイを選ぶのも良いでしょう。
スーツやシャツの色に合わせてネクタイを選ぶと、こなれた雰囲気を演出できます。
靴は「黒色の革靴」が基本です。紐付きでシンプルなデザインを選びましょう。デザインとしては「ストレートチップ」や「プレーントゥ」を選ぶと失敗がありません。
ストレートチップは、つま先の皮の切り替えが一文字飾りになっているデザイン、プレーントゥはつま先に飾りのないデザインを指します。つま先に穴の空いているメダリオンなどのデザインは、フォーマルな場では着用を避けるのが無難です。
また、カジュアルなイメージの強い、ローファーやスニーカーも選ばないようにしましょう。

 

結婚式にはドレスシャツを着用しよう


男性ゲストが着用するシャツは「ドレスシャツ」が基本です。ドレスシャツとは、礼装用のスーツに合わせるシャツの総称です。ややカジュアルなスーツを着用する場合でも、合わせるシャツはドレスシャツにするのが一般的だといわれています。
結婚式で着用するドレスシャツを選ぶときは、「色」「柄」「襟」などがポイントです。まず、色は「白」もしくは「サックス」などの明るいカラーを選ぶのが基本です。柄物は基本的に避けて、無地または織り柄などを選びます。
織り柄のなかでも、光沢感のある「ツイル」や高級感を演出できる「ヘリンボーン」などは、フォーマルシーンにもマッチしやすくおすすめです。また、模様の種類が豊富な「ドビー」も、個性の演出に役立ちます。
襟の形はレギュラー・ワイド・ウィング、ピンホール・ボタンダウンなどがあり、結婚式では「ワイド」もしくは「レギュラー」を選ぶのが基本です。
どのようなスーツ・シャツでも合わせやすいものを選びたいのなら「ワイド」、ネクタイのノットをきれいに見せたいのなら、やや襟の開きが大きい「ワイド」を選ぶのがおすすめです。
カフスを使う場合は、「シングル」または「ダブル」を選びます。カフスは装飾性が高く、コーディネートにドレッシーな要素を加えられる便利なアイテムです。カフスボタンをアクセントとして取り入れると、周りとひと味違うおしゃれを楽しめます。
また、ドレスシャツは選び方だけではなく、着方にもポイントがあります。それは、「襟や袖がスーツから出過ぎないようにする」ことです。スーツから襟や袖が出過ぎていると、着こなしがだらしなく見えてしまう原因につながります。
襟はスーツから2cm程度、袖はスーツから1cm程度出すのが、すっきりとした着こなしを叶えるポイントです。

 

結婚式でNGな男性のファッションとは?


結婚式に適した服装があれば、反対に避けるべき服装もあります。避けたほうが良いとされる服装として、まず挙げられるのは「白やシルバーのスーツ」です。
白やシルバーのスーツのように、ご新郎の服装に近いものや、ご新郎よりも目立つおそれのあるものは避けるのが基本です。それから、「派手すぎるスーツやシャツ」などもゲストの服装として向いていません。
ピンクや赤などの派手な色味は選ばないようにしましょう。また、「ブラックタイ」や「ブラックシャツ」もマナー違反となります。黒色のネクタイやシャツは喪服を連想させ、お祝いの席にはふさわしくないとされています。
さらに、「アニマル柄」も避けるのが基本です。ヒョウ柄やゼブラ柄などは殺生を連想させてしまうため、結婚式では着用を控えましょう。基本的にドレスコードに沿っていない服装はマナー違反と考え、結婚式の雰囲気に合う服装を心がけるのが大切です。

 

結婚式では新郎もおしゃれに決めたい


結婚式はご新婦だけではなく、ご新郎も主役です。結婚式という晴れ舞台で輝けるよう、ご新郎の服装も多様化しています。
なかでも、タキシードの人気が高い傾向にあります。また、タキシード以外の衣裳を着用するご新郎も多くみられ、夜の正礼装である「テールコート」、午前から夕方の正礼装である「モーニング」なども人気です。
それに加えて、昼夜問わずに着用できる「フロックコート」や「紋付の羽織袴」などを選ぶ人もいます。結婚式でご新郎がおしゃれにキメるには、「ご新婦と合わせること」がポイントとして挙げられます。
たとえば、ご新婦の衣裳がドレスの場合は、ご新郎も洋装で合わせるという具合です。おふたりの服装を合わせることで、統一感のある装いになります。
よりおしゃれを楽しみたいのなら、お色直しや二次会などで違う雰囲気を出すのもおすすめです。
具体的には、シャツやベストを違うものにするという方法があります。衣裳はそのままでも、シャツやベストなどを変えるだけで、手軽にイメージチェンジできるのです。
また、チーフの色やタイの種類を変えるという方法もあります。小物を少し変えるだけでも、ぐっとおしゃれな印象になるためおすすめです。

 

結婚式にふさわしいシャツとスーツを選ぼう


結婚式では、男性も特別なおしゃれを楽しみたいものです。結婚式の間近になって「なにを着たら良いのかわからない」と焦らないように、シャツやスーツなどの選び方、また避けるべき服装について把握しておくのが肝心です。
結婚式の主役であるご新郎よりも目立たないように、注意しながら服装を選びましょう。