ホーム 結婚 お金 -money- 結婚式のお金事情を徹底解説...

結婚式のお金事情を徹底解説!

2003
0
シェア

ご祝儀袋の選び方から入れ方&包み方のマナー


用意するご祝儀の金額が決まったら、ご祝儀を持参するときのマナーを覚えて、スマートに渡せるようにしましょう。
まずは、ご祝儀袋の選び方についてです。ご祝儀袋は絶対に使ってはいけないものがあるので注意が必要です。ご祝儀袋には「のし」ありで「結び切り」の水引を選びましょう。
結び切りには、一度結んだらほどけないという意味があります。すぐにほどけるちょう結びの水引をご祝儀に使うのはNGです。ちょう結びのご祝儀袋は何度あってもいいお祝い事(出産祝など)のときに使います。
また、ご祝儀の金額によってご祝儀袋の選び方も変わります。カジュアルでデザイン性のあるご祝儀も人気がありますが、高額(5万円以上)を包む場合は格の高いご祝儀袋を選びましょう。 次は、お金の入れ方についてです。
お金を包むときは奇数にすること、そして新札を用意することが基本的なマナーです。割れる数字である偶数は2人が別れることを連想させるので、奇数のお札を用意します。
そして、9万円も苦しみを連想させるので避けましょう。偶数でも、8万円は末広がり、10万円は1が含まれているので、縁起が良いとされていいます。そのため、ご祝儀を包む金額としては「3万円・5万円・7万円・8万円・10万円」が良いでしょう。 もし、偶数枚のお札を包む場合は、5,000円札を使い奇数枚にするのがマナーといわれています。
2万円を包む場合は1万円札を1枚と、5,000円札を2枚にしましょう。また、小学生までの子どもがいる場合は1人1万円、中学生以上の子どもは1人2万円を大人のご祝儀にプラスします。お札は、肖像画のある方をご祝儀袋の表に、頭を上にして入れましょう。 ご祝儀の準備ができたら、
今度は結婚式でご祝儀を渡すときのマナーです。ご祝儀袋をそのままバッグに入れると、汚れたり折れてしまったりすることもあるので、ふくさを使うのが大人のマナーです。
装飾のない紫のふくさは慶弔両用なので、1つは持っておくことをおすすめします。慶び事の場合は右開き、お悔やみごとの場合は左開きで使用します。