ホーム 結婚とお金 結婚式の費用はいくらかかる...

結婚式の費用はいくらかかるの?相場を知って備えよう!

7405
0
シェア


美しい衣装を身にまとい、家族や友人に祝福されながら挙げる結婚式は、多くの人が夢見る素敵な瞬間。しかし実際に結婚式を挙げるとなると、「お金」という現実的な問題がつきまとうものです。

結婚式というと、お金が飛ぶように出ていくイメージを持っている人も多いことでしょう。では、結婚式にはどのくらいのお金がかかるものなのでしょうか。また、どうすれば上手に費用を節約できるのでしょうか。この記事では、結婚式の費用の相場とともに、コストダウンのためのポイントをご紹介します。

 

結婚式にかかる費用の相場はいくら?


結婚前後は婚約に関する出費や新居の準備、ハネムーンなどで何かとお金が出ていくもの。そのなかでも特に費用がかさむのが結婚式です。

「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」調べによると、挙式、披露宴・ウエディングパーティー費用の全国平均は327.1万円。とても大きな金額に感じるかもしれませんが、これはあくまでも平均値です。どんな結婚式にするかによって実際にかかる費用は異なってきます。

たとえば、結婚式には挙式と披露宴があり、片方だけにするか両方実施するかによって、費用にも大きな違いが生じます。挙式だけ行うのであればコストはぐっと抑えられるでしょう。披露宴をおこなう場合には、招待人数が結婚式の総額に大きく影響します。ゲストの人数により、料理や飲み物、ペーパーアイテムや引き出物にかかる合計額がかなり変動することを覚えておきましょう。

また、人数が増えるとウェディングケーキのサイズや、披露宴会場自体の大きさもアップするのでコストが上がるケースがあります。

参考資料:「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」

 

結婚式は自分たちに合った予算作りが大切!


結婚式のために大きな出費を抱えてしまうと、新生活に支障が出る可能性があります。そのため結婚式の予算は、自分たちのお財布事情に合った予算作りが大切になります。

では、どうやって予算計画を立てていけば良いのでしょうか。順番に見ていきましょう。

 

結婚式の予算作り!「入ってくるお金」を考える

結婚式の予算は自分たちの貯蓄はもちろんですが、「入ってくるお金」も含めて考えると良いでしょう。「入ってくるお金」には、周囲からいただくご祝儀や、両親からの援助や祝い金、職場などからの祝い金などが挙げられます。

「ゼクシィ結婚トレンド調査2023 首都圏」調べでは、結婚式のゲストからいただくご祝儀の全国平均は約197.8万円。その内訳は次のようになっています。

  • 友人:平均3万円
  • 上司:平均4.2万円
  • 親族:平均7.2万円
  • 恩師:平均4.1万円

友人には「同僚」を、上司には「目上の人」も含めて考えても良いかもしれません。こうしたゲストの人数や自分との関係性を考えることで、ご祝儀で入ってくるお金についてある程度の目安を立てることができます。

また、親や親族からの資金援助についても約78.7%の人が受けており、金額は全国平均で181.1万円となっています。さらに、前述のように職場などから結婚の祝い金があるケースもあります。

こうした「入ってくるお金」と自己資金を合わせた額を、結婚式の予算としてイメージしておきましょう。

 

結婚式の予算作り!「お金が出て行くタイミング」を考える

結婚式に関連して入ってくるお金があれば、当然ですが「出ていくお金」もあります。出ていくお金のなかで、最も注意しておきたいのは、結婚式の料金を払うタイミングです。

結婚式の会場が決まると、まず会場予約金(内金)や衣装予約金などを支払わなければならないケースが多く見られます。会場予約金は5万~10万円が相場ですが、衣装予約金と合わせた費用の平均はおよそ15万円ほどと言われています。そして、結婚式直前には内金を差し引いた全額を支払います。

また、結婚式の費用の多くは前払いです。当日のご祝儀だけを当てにしてしまうと、支払いができなくなる可能性もあります。結婚式の費用を支払うタイミングも考慮して、予算を立てる必要があります。

ただし、当日支払いやカード払い、後払いができる会場もあります。自分たちが希望する会場が対応しているかどうかしっかり確認するようにしましょう。前払いが難しい場合は、前払い以外に対応している会場を選ぶのもおすすめです。

 

結婚式で出費がかさむ費用の中身は?内訳をチェック!


結婚式では、さまざまなものに費用がかかります。何をどう選ぶか、何を取捨選択するかによって、費用総額にも影響します。ここでは、結婚式にかかる費用の内訳をご紹介します。

 

結婚式の費用の内訳「挙式費用」

結婚式では、まず「挙式」にかかる費用があります。キリスト教式や、人前式、神前式といった挙式を実施する場合は、それに応じた費用が発生します。

 

挙式費用の内訳<神前式>

神様に納めるお金という意味合いで、神社に初穂料や玉串料などが必要になります。相場は5万~15万円ほどで、神社によって異なります。

 

挙式費用の内訳<キリスト教式や人前式>

キリスト教式や人前式では相場が少し高く10万~20万円となっています。結婚式場で実施する場合、プランの金額に含まれているケースも見られます。

 

結婚式の費用の内訳「披露宴費用」

ゲストと一緒に食事を楽しむ披露宴には、挙式以上に費用がかかります。料理や司会、会場装花、ペーパーアイテム、引き出物など、実にさまざまな費用が発生します。以下はその相場例ですが、結婚式場などによっては全てを含めたプランとしての金額を設定しているケースもあるため、あくまでも目安です。

 

披露宴費用の内訳<料理代>

ゲストひとり当たり1万~2万円ほどが相場です。料理とは別料金で設定されていることが多いドリンク代は、1人当たり3,000~5,000円ほどが相場。料理代とドリンク代にゲストの人数をかけて予算を立てます。

 

披露宴費用の内訳<衣装代>

衣装などのアイテムにかかる費用は、レンタルするか購入するかによってかなり費用の幅があります。これに加えて、着付けやヘアメイクの料金がプラスされます。美容着付け代はドレスのみでは平均で10万円ほど、和装もする場合は14万円前後です。お色直しをする場合は、その分も費用が加算されます。

また、新郎が着るタキシードや紋付き袴などの衣装代は新婦に比べると相場が安くなります。レンタルするか購入するかによって異なりますが、3万~10万円ほどが一般的です。

 

披露宴費用の内訳<会場費>

会場を使用する費用も発生します。結婚式に参加してくれる親族の控え室では、控え室料が1万~2万円ほど。また、結婚式場を使用するためにかかる会場費の相場は5万~30万円ほどと幅があり、ゲストハウスやレストラン、ホテルなど式場タイプにより変動します。さらに、ゲストの席を用意するためにかかる席料や、音響や照明、映像設備の使用料もあります。

 

披露宴費用の内訳<ウェディングケーキ>

披露宴の演出に欠かせないアイテムとして代表的なのが、ウェディングケーキ。サイズやデザイン、デコレーションによって変わりますが、生ケーキはゲストひとり当たり1000円程度が相場といえます。

 

披露宴費用の内訳<会場装花>

会場を美しく彩る会場装花費用は、平均は20万~40万円ほどとされています。使用する花の量や材料によって変動します。

 

披露宴費用の内訳<写真撮影>

結婚式当日の写真撮影代は5万~10万円程度を考えておきましょう。挙式撮影や集合写真、披露宴撮影などが含まれます。

 

披露宴費用の内訳<ペーパーアイテム>

招待状やメニュー表、席札のペーパーアイテムはゲストの人数により変動します。招待状であれば1枚につき400~600円ほどを想定すると良いでしょう。

 

披露宴費用の内訳<引き出物>

出席してくれたゲストへの引き出物も必要です。近年はカタログギフトや食器などが多いですが、ゲストとの関係や内容、品数によって金額に差が出ます。

関連記事:相場や品数はどれくらい?結婚式の引き出物の基本を解説

 

結婚式の費用を抑えるポイントは?


結婚資金が限られているカップルであれば、できれば結婚式の費用を賢く抑えたいものですよね。上手に節約するにはいくつかのポイントがあります。ここでは、結婚式の費用を抑えるポイントをご紹介します。

 

結婚式の費用をダウン!必要なオプションを見極める

まずは、結婚式に必要なオプションを見極めることです。すべてにこだわってランクを高くすると、総額が大変高額になります。衣装や写真、演出や料理など、どの部分にこだわりたいかポイントを明確にしましょう。

グレードアップするところと節約するところのメリハリをつけるのが、低コストでも満足度の高い結婚式を挙げるためのポイントです。お金をかけるべきものと、低コストでも問題ないものと、しっかりう見極めましょう。

たとえば、 節約のためにペーパーアイテムを手作りするカップルが増えています。招待状や席札、メニュー表などは自分でもおしゃれにこだわって作れる分野です。式場や外部業者へ発注した場合と比べて数千~数万円ほど安く制作できます。

 

結婚式の費用をダウン!節約しないほうが良いものは?

結婚式の費用で節約しないほうが良いものもあります。それは、ゲストに分かりやすい分野です。料理や引き出物、会場装花がわかりやすい例と言えるでしょう。

これらは、ランクを下げてコストダウンすると、味や見た目などに顕著に現れるため、ゲストにも気づかれてしまう部分でもあります。 式場側に正直に予算を伝え、ゲストの人数や予算に合わせて見積もりを出してもらいましょう。納得するまで小まめに見積もりを出してもらえば、削れる部分を探していくことができますよ。

 

結婚式の費用をダウン!値引き交渉のタイミングを知る

結婚式の費用を下げるためには、値引き交渉も有効です。この値引き交渉を行うべきタイミングは、契約書にサインする前。大幅な値引きをしてくれるケースもあるので、ぜひ相談してみましょう。

 

結婚式の費用をダウン!割引プランや特典チェックを忘れない

結婚式では、式場が設定する割引プランや特典をチェックし、最大限利用するのも大切です。一般的に結婚式で人気なのは、大安や友引など日柄が良いとされる日程です。また、土日、祝日の午前からお昼にかけての時間帯に集中する傾向もあります。そのため仏滅の日や平日などは割引プランが設定されているケースがあります。

また、ナイトウェディングプランも活用できるでしょう。式場によっては真冬や真夏などオフシーズンに限定プランを打ちだしたり、WEB限定などオリジナルの割引プランを設けたりしていることもあるので注目です。

 

結婚式の費用を抑えながら、ふたりもゲストも満足できる結婚式を!


結婚式費用の相場と内訳、費用の抑え方などについてご紹介しました。人生の一大イベントである結婚には、さまざまな形でお金がかかります。素敵な結婚式を限られた予算の中で行うには上手に節約することが必要です。

自分たちが本当にこだわりたいポイントをよく考えて、必要な部分とそうでない部分をよく見極めましょう。 また、祝福するために駆けつけてくれたゲストに対するおもてなしの心を忘れずに、ゲストが心から喜んでくれるような結婚式にしたいものですね。

節約していることが目立たないよう心配りをしつつ、上手に価格を抑えて満足感の高い結婚式を実現させましょう。