ホーム 結婚に向けての準備 第一印象が大切!結婚の挨拶...

第一印象が大切!結婚の挨拶に適した服装を徹底解説!

10627
0
シェア


結婚が決まったら、それぞれのご両親への挨拶は避けて通れない大切なステップです。この挨拶によって、これから長いお付き合いが始まる相手のご家族との関係性が決まるといっても過言ではありません。特に第一印象は、その後の関係に大きく影響するため、服装選びは慎重に行う必要があります。

相手のご両親に好印象を持ってもらい、安心して大切な息子さんや娘さんを任せられる相手だと思ってもらうためには、マナーを守った適切な服装を心がけることが大切。この記事では、結婚の挨拶に適した服装についてご紹介いたします。

 

結婚の挨拶における第一印象の重要性


心理学者アルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」によると、人が他者の印象を決める際に重要な要素は三つあります。言語情報が7%、聴覚情報が38%、そして視覚情報が55%という割合で影響するとされています。

これは「7・38・55ルール」とも呼ばれ、見た目の情報が半分以上を占めていることがわかります。つまり、どんなに素晴らしい話をしても、見た目の印象が悪ければ相手に与える印象も悪くなってしまう可能性があるのです。

ご両親への結婚の挨拶も第一印象が重要です。見た目の印象を良くするにはどうすれば良いか見ていきましょう。

 

結婚挨拶で清潔感ある服装が与える印象の力

結婚の挨拶において最も重要なのは清潔感です。シワの寄った洋服や汚れた靴、だらしない髪型などは、相手に不誠実な印象を与えてしまいます。逆に、きちんと手入れされた服装や身だしなみは、責任感があり信頼できる人物であるという印象を相手に与えることができます。

 

「結婚挨拶」というTPOを理解した装いの重要性

結婚の挨拶は、カジュアルなデートとは全く異なる場面です。相手のご両親に対する敬意を示し、真剣な気持ちを伝える場であるため、それにふさわしい服装を選ぶ必要があります。

奇抜なデザインや派手な色使いの服装は、個性的であっても結婚挨拶の場には不適切。TPOをわきまえた装いを心がけましょう。

 

結婚の挨拶が終わったら「楽婚」で結婚式場探し!

素敵な服装で第一印象もばっちりの結婚挨拶が終わったら、結婚式場探しも進めたいですね。結婚式場探しなら、各地の魅力的な結婚式場と提携している「楽婚」がおすすめです。

おふたりや両家がイメージする式場はもちろん、ご祝儀による後払いにも対応しているため予算の懸念点もクリアしやすい点が大きなメリット。結婚式場探しを考え始めたら、ぜひ一度、「楽婚」にお問い合わせください。

素敵な結婚式場を見つけるなら「楽婚」へ!>>

 

男性の結婚挨拶に適した服装選びを解説!


男性の結婚挨拶における服装の基本はスーツです。普段スーツを着慣れていない方でも、この機会にきちんとしたスーツを着用することで、相手のご両親に真剣な気持ちを伝えることができます。

スーツを選ぶ際は、色や素材、フィット感にも注意を払う必要があります。ここからはスーツや小物などの選び方や配慮などについて見ていきましょう。

 

【男性の結婚挨拶】スーツの色とデザインの選び方

結婚の挨拶で着用する男性のスーツは、ネイビー、ブラック、チャコールグレーなどの落ち着いた色を選ぶのが基本です。ネイビーは知的で誠実な印象を与え、年齢を問わず着用できる万能な色です。ブラックは真面目で格式高い印象を与えますが、礼服のような真っ黒ではなく、ビジネススーツの範囲内で選ぶことが大切です。

柄については、無地が最も無難ですが、控えめなストライプやチェック柄であれば問題ありません。

 

結婚の挨拶に適したシャツとネクタイの組み合わせ

スーツに合わせるシャツは、基本的に白または薄い色の無地を選びます。襟元や袖口の汚れは特に目立ちやすいため、事前にクリーニングに出すか新品を用意することをおすすめします。ネクタイは派手すぎない色柄を選び、無地、ストライプ、小さなドット柄などが適しているでしょう。

 

忘れがち!足元と小物への配慮

相手のご実家を訪問する場合、靴を脱ぐ機会があります。そのため、靴下にも十分注意を払う必要があります。穴の開いた靴下や派手な色柄は避け、ダークカラーの無地やストライプなど、スーツに調和するものを選びます。靴についても、きちんと磨かれた革靴を着用し、踵の減りや汚れがないかチェックしておきましょう。

結婚の挨拶では服装に意識が向きますが、足元や小物への配慮を怠ってしまうと台無しになりかねません。足元や小物への配慮も忘れずに、トータルでのコーディネートを心がけましょう。

 

女性の結婚挨拶における服装のポイント


女性の結婚挨拶における服装は、清楚で上品な印象を与えることが重要です。ワンピースやスカートスタイルが主流ですが、最近ではパンツスタイルも受け入れられています。いずれの場合も、露出を控えめにし、派手なアクセサリーは避けて品のある装いを心がけることが大切です。

ここからは女性の結婚挨拶時の装いについて見ていきましょう。

 

女性の結婚挨拶、ワンピースとスカートスタイルの選び方

女性の結婚挨拶では、膝下丈のワンピースやスカートが基本です。相手のご実家では正座をする可能性もあるため、座った時に膝が隠れる長さを選ぶことが大切。フレアスカートやAラインスカートなど、座った時に裾が広がるデザインを選ぶと安心です。

色は、ネイビー、グレー、ベージュなどの落ち着いた色を基調とし、派手すぎない程度に季節感を取り入れると好印象になりますよ。

 

パンツスタイルで結婚挨拶!印象が良くなるスタイルは?

最近では、パンツスタイルで結婚挨拶に臨む女性も増えています。パンツスタイルを選ぶ場合は、テーパードパンツやストレートパンツなど、きちんと感のあるデザインを選びます。トップスには、ブラウスやニット、ジャケットなどを合わせ、全体的に上品な印象になるよう心がけると良いでしょう。

 

結婚挨拶は服装だけではなく、ヘアスタイルとメイクの配慮も忘れずに

結婚挨拶では、ヘアスタイルとメイクも重要な要素です。せっかく素敵な服装を選んでも、ヘアスタイルやメイクに配慮が行き届かないと第一印象が残念なことになってしまいます。

髪型は清潔感があり、食事の際に邪魔にならないようまとめ髪にするか、肩にかからない長さに整えます。メイクは、普段よりもナチュラルで上品な仕上がりを心がけましょう。ネイルについても、短く整えた爪にクリアやベージュ系の控えめな色を塗る程度に留めます。

全身トータルで清潔感を意識し、ふとした仕草にも上品さが漂うようにコーディネートしましょう。

 

第一印象が大切!服装選びで成功する結婚挨拶


結婚挨拶における服装選びは、単におしゃれをすることが目的ではありません。相手のご両親に対する敬意を表し、真剣な気持ちを伝えるためのツールとして考える必要があります。自分らしさを表現することも大切ですが、まずは相手に不快感を与えないことを最優先に考えましょう。

服装はその人を表すといわれるほど、初対面で相手に与える印象において重要な役割を担っています。第一印象によってはその後の関係に影響することもあるため、結婚挨拶における服装選びはとても重要です。清潔感と相手に違和感を与えないことを心がけ、家族になる相手と会う場面だからこそ、服装にはしっかりと配慮して挨拶を成功させてくださいね。

結婚式場の選び方や準備に不安がある方は、楽婚にお任せください。全国の提携結婚式場からおふたりにぴったりの結婚式場が見つかります。結婚式の準備もトータルサポート! ぜひお気軽にお問い合わせください。