日本の伝統的な花嫁衣装である和装を結婚式や前撮りに取り入れたいと思っていませんか? とくに神秘的な雰囲気のある「白無垢」や、色彩豊かで華やかな「色打掛」に、憧れている花嫁さんも多いでしょう。
そこで今回は、「白無垢」と「色打掛」についてご紹介します。結婚式で和装を着てみたいと思っている花嫁さんは、ぜひチェックしてみてください。
結婚式の花嫁を彩る「白無垢」と「色打掛」
白無垢と色打掛は、どちらも結婚式に花嫁が着る和装ですが、その見た目は大きく異なります。それぞれの特徴を知っておくことで、和装選びがしやすくなりますよ。さっそく、白無垢と色打掛の特徴を見ていきましょう。
「白無垢」とは?
白無垢とは、その名の通り頭からつま先まで真っ白な婚礼衣装のことを指します。神前式や仏前式のほか、前撮りや後撮りなどでも人気の衣装です。
伝統的なスタイルでは、着物や帯、小物など、すべて白色のものを使用しますが、最近は色を取り入れるのがトレンド。赤色やピンク色などの差し色を加えることで、格式ある装いでありながら、トレンド感も出すことができます。
また、白無垢は白一色の着物ですが、柄がないわけではありません。実は、刺繍などにより、おめでたい柄がデザインされています。柄ごとに異なる意味を持っているので、そうした観点から白無垢選びを進めるのも面白いかもしれません。
「色打掛」とは?
色打掛とは、掛下という振袖の上に着る、色鮮やかな和装のことを指します。白無垢と同じく伝統的な婚礼衣装のひとつで、華やかな装いをしたい花嫁さんから人気を集めています。
白一色の白無垢に対し、色打掛は王道の赤色を始め、ピンク色や緑色、水色、黄色など、さまざまな色のものがあるのが特徴です。豪華な柄が施されているものも多く、華やかな結婚式の雰囲気をさらに盛り上げてくれます。
色打掛を選ぶ際は、色はもちろん、柄も合わせてチェックしましょう。同じ色合いでもデザインの違いによって雰囲気が変わります。試着をする際に、全体のバランスをしっかりと確認したいですね。
和装の花嫁に欠かせない「綿帽子」と「角隠し」
白無垢や色打掛では、ヘアスタイルも大事な要素の一つです。最近は、和装に洋髪を合わせるスタイルも人気ですが、白無垢や色打掛には「綿帽子」と「角隠し」という伝統的な被り物があるのをご存知でしょうか。どちらも被る際に決まりごとがあるので事前に知っておくと安心です。
綿帽子は、頭を包み込むような形状の白色の被り物で、白無垢で挙式を行うときに被ります。色打掛には合わせることができない被り物なので注意しましょう。綿帽子は、日本髪はもちろん、洋髪とも合わせることができます。
一方で、角隠しは、白無垢だけでなく色打掛にも合わせられる被り物です。ただし、洋髪と合わせることはできず、日本髪にだけ被ることができます。日本髪は、かつらを使っても良いですし、自分の髪で結っても問題ありません。
綿帽子や角隠しは、白無垢や色打掛を着る際に、必ず被らなければならないものではありません。前述した通り、洋髪に和装を合わせるスタイルもモダンな着こなしとして人気があるので、好みに合わせて選びましょう。
どのヘアスタイルにしようか迷ってしまうという方は、挙式当日と前撮りや後撮りでヘアスタイルの雰囲気を変えてみるのもおすすめです。同じ衣装でもヘアスタイルを変えるだけで変化が生まれますよ。
「楽婚」なら和装もおまかせ
和装で結婚式を挙げたり、前撮りを撮影したりしたい、という方におすすめなのが「楽婚」です。楽婚はリーズナブルな結婚式を提供しているサービスで、ウェディングドレスを始めとする8,000着以上の衣装を取り扱っています。
もちろん、ウェディングドレスだけでなく、白無垢や色打掛といった、和装の衣装も充実しています。ふたりの晴れの日を彩る衣装を楽婚で見つけてみてはいかがでしょうか。
また楽婚では、全国270以上の会場から、和婚に適した会場を選ぶことができるのも魅力です。担当のプロデューサーがふたりの理想の結婚式作りをサポートしてくれるので、準備に不安を感じているカップルも安心です。
和を取り入れた結婚式が気になっているカップルは、お近くの楽婚のサロンやオンラインで相談をしてみてはいかがでしょうか。
最高の結婚式をお気に入りの和装で!
今回は、「白無垢」と「色打掛」についてご紹介しましたが、「引き振袖」も花嫁が着る和装のひとつです。引き振袖は、裾を引きずるようにして着る振袖で、優雅な印象があります。白無垢や色打掛と同様、花嫁姿を彩ってくれる素敵な衣装です。
どの和装を着ようか迷ってしまう方は、お色直しや前撮り、後撮りなどを活用すると良いでしょう。イベントごとに衣装を変えることで、心ゆくまで和装を楽しむことができます。ぜひお気に入りの和装を身にまとって、最高の結婚式を挙げてくださいね!
素敵なウェディングドレスで結婚式が挙げたい、その夢を楽婚がお手伝いします。楽婚の結婚式なら、日本最大級、28ブランド8000着の衣装から、あなたのイメージ通りのドレスが見つかります。ぜひ楽婚にお問い合わせください。