ホーム 結婚 お金 -money- 結婚式に遠方から来るゲスト...

結婚式に遠方から来るゲスト!交通費はどれくらい包むのが良いの?

7295
0
シェア


結婚式に招待するゲストは親族や友人などさまざま。なかには遠方に住むゲストを招待することもあるのではないでしょうか。招待した遠方のゲストに対しては、交通費(お車代)を包むのがマナー。しかし、いくらくらいの金額を包むのが一般的なのか、知らないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、遠方に住むゲストの交通費や宿泊費の負担について、金額の目安や渡し方など確実に押さえておきたいポイントをご紹介いたします。

関連記事:結婚式で渡すお礼にはどんなものがある?お礼の種類と相場を紹介

 

「遠方のゲスト」とは?結婚式の交通費を渡す基準


結婚式のゲストへの交通費(お車代)を考えるとき、気になるのは「遠方のゲスト」の定義ではないでしょうか。正確な定義はありませんが、どういった交通手段を使えば「遠方」と考えるべきなのかについて目安を見ていきましょう。

 

移動手段が新幹線や飛行機の場合は、間違いなく遠方のゲスト!

一般的には、結婚式場まで新幹線の特急券や航空券が必要な場合や、結婚式場までの往復にかかる交通費が5,000円以上という場合は「遠方のゲスト」と判断して良いでしょう。

また、結婚式の2次会にも出席してもらう場合や午前中から式が始まる場合、遠方から招待したゲストは日帰りが難しく、泊まりがけとなる可能性があります。そうしたケースでは、交通費と宿泊費合わせて2万円以上で遠方と判断するのが良いでしょう。

 

高速道路を使用するゲストは遠方?

結婚式場までの移動で高速道路を利用する場合、距離によっては遠方のゲストとして扱います。 しかし、なかには新幹線を利用してもしなくても、移動時間が1~2時間程しか変わらず、相手がどの交通手段を使ってくるのか判断しにくい場合があります。

遠方かどうかの判断が難しい場合は、当日お車代を渡すなど何かしらの形で負担する方が良いでしょう。一部だけでも負担すれば、新郎新婦の気遣いが感じられ、ゲストも気持ちよく出席できます。

 

結婚式に遠方に住むゲストを招待!交通費の負担額や渡し方


遠方に住むゲストに対し、新郎新婦側が負担する交通費(お車代)はどれくらいなのでしょうか。また、用意した交通費をどのようにゲストに渡すのか、渡し方も気になりますね。ここからは結婚式の交通費の負担額や渡し方について解説いたします。

 

結婚式に遠方に住むゲストを招待!交通費は全額負担すべきなの?

基本的に遠方に住むゲストの交通費や宿泊費については、新郎新婦が全額負担することが望ましいです。しかし全額負担によって、予算的に厳しくなるケースがあります。また、遠方からのゲストの数が多いほど、全てを負担することは難しくなる可能性も。

全額負担ができない場合は、最低でも交通費と宿泊費を合わせた金額の半分程度を負担するようにしましょう。なお、ゲストとの関係性によっても負担額は変わってきます。

たとえば親族の場合、「お車代は受け取らない」など親族の中ですでにルールが決まっているケースがあります。そのため、お互いの親へ事前にそういったルールの有無を確認しておくと良いでしょう。

また、以前結婚式に参加したことのある友人に対しては、自分の参列時に友人がした同じ対応をすれば、失礼がありません。

 

遠方からのゲストへの交通費の渡し方は?結婚式の前と後、どっち?

遠方から来てくれるゲストへの交通費の渡し方としては、結婚式の前までに準備し現金書留で送るケースと、当日の交通費はゲストに負担してもらい、結婚式前に「お車代」として帰りの交通費代を渡すケースがあります。

飛行機を使う場合は、新郎新婦が事前にチケットを用意し式前までにゲストへ郵送しておくケースが多いようです。その場合、新郎新婦側でチケットを購入できるので、最低価格のものを探せるなど費用をできるだけ抑えることができます。

ただし、ゲスト側はフライトの時間を決められてしまうことによって、好きにスケジューリングでがきなくなってしまいかねません。飛行機のチケットを送る場合は、フライトの日時などについてゲストと相談して決めるようにしましょう。

 

事前案内が大事!ゲストに伝えておくべきこととは

遠方のゲストを結婚式に招待する場合は、事前案内が大切です。とくに交通費(お車代)や宿泊費については、招待状に記載するなどして必ず事前にゲスト側へ伝えるようにしましょう。

事前案内のときには、負担金額だけでなく事前にチケットなどを送るのか、当日お車代として渡すのかも記載しておきます。全額負担できない場合や、負担額が少ない場合は、お詫びの言葉を添えて全額負担が難しい旨を伝えましょう。

また、招待状を送る前に電話やメールなどでゲストにコンタクトを取っておくと、交通費や宿泊費のことも相談して決めやすくなりますよ。

 

遠方のゲストを結婚式に招待するとき、交通費以外にも意識することは?


交通費以外にも、結婚式の開始時間や、披露宴の時間などといった結婚式当日のスケジュールについても、ゲストにとっては重要です。特に遠方から来るゲストは、観光など他の予定を合わせて組むケースもあるかもしれません。

また結婚式の開始時刻が早く、前乗りが必要な場合や、開始時刻の関係で日帰りが難しい場合は、ホテルの手配も新郎新婦側で行います。ホテルの手配方法などはゲストと相談し、相手の都合に合わせて決めると良いでしょう。

さらに、遠方からのゲストはヘアメイクや着替えの場所も気になるところです。ゲストのヘアメイクや着替えをする場所についてもあらかじめ用意し、事前に伝えておくことでゲストも安心して準備ができます。

結婚式場では、ゲストへの着付けやヘアメイクサービスを実施しているケースが多くみられます。遠方から来てくれるゲストが多い場合は、そういったサービスのある結婚式場を選ぶのもおすすめです。また、ゲストのヘアメイクや着付けなどの費用は新郎新婦側で負担しましょう。

遠方から来てくれるゲストへの配慮として、もうひとつ意識しておくべきものが引出物。遠方のゲストは、着替えなどをはじめとした多くの荷物を抱えています・そこに引出物がプラスされると持ち帰るのにも一苦労です。

そのため、引出物を渡す場合は軽くてかさばらないようなものを選んだり、「内祝い」を後日郵送したり、引き出物の配送サービスを利用するなどして、帰りの荷物にも配慮できると良いですね。

 

結婚式のゲストが遠方から来てくれるときは、交通費についても忘れずに!


遠方のゲストを結婚式に招待した場合の交通費についてご紹介いたしました。遠方のゲストを結婚式に招待するときは、新郎新婦側で交通費を負担するのが基本的なマナーです。また、交通費だけではなく必要であれば宿泊施設の準備やその料金も負担しましょう。

新郎新婦の晴れ舞台である結婚式では、しっかりとゲストをおもてなししたいものです。遠方のゲストへの配慮や事前準備を万全にして、素敵な結婚式を迎えてくださいね。