ホーム 結婚式のアイデア 結婚式の小物には何がある?...

結婚式の小物には何がある?選び方や節約ポイントを紹介!

1766
0
シェア


結婚式は、花嫁が主役として輝く一日。多くの方がドレス選びに注目しがちですが、実は小物選びも花嫁の美しさを引き立てる重要な要素です。手元や顔まわり、髪型に合ったアイテムを選ぶことで、理想の花嫁姿を完成させることができます。

この記事では、花嫁姿をより華やかに見せる小物の種類と選び方について詳しく解説します。あわせて節約しながら小物を揃える方法も紹介するので、結婚式の小物選びに迷っている花嫁はぜひ参考にしてください。

 

結婚式に欠かせない!花嫁の小物と選び方


結婚式の準備は、ドレス選びのほか式のテーマや装花、料理など、決めることがたくさんあります。なかでも、小物選びは「花嫁らしさ」を演出し、理想の結婚式を実現するための大切なステップです。節約しながら賢く揃えることで、新婚生活を安心して迎えられます。

それでは、花嫁に必要な小物の種類とそれぞれの選び方について、詳しく見ていきましょう。

 

【結婚式に欠かせない小物】ベール

結婚式でウェディングドレスを着る際、花嫁がまとう薄い布状のアイテムを「ベール」といいます。チュールやオーガンジーなど、透け感のある軽やかな素材で作られているのが特徴。ベールの長さやデザイン次第で、同じドレスでも印象が大きく変わります。選ぶときには以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。

後ろ姿を華やかに見せるロングベールは、厳かな結婚式にぴったり。特にトレーンの長いドレスと組み合わせると、教会での挙式で美しく映えます。また、ショートベールは軽快で可愛らしい印象を与え、カジュアルな式や二次会にもおすすめです。さらに、レースや刺繍入りのベールはエレガントさを演出し、シンプルなチュール素材は洗練された雰囲気を作ります。

 

【結婚式に欠かせない小物】ヘッドドレス

ヘッドドレスは、花嫁の髪型を美しく彩るアクセサリーです。ティアラやクラウン、カチューシャ、花冠、ボンネなど、デザインのバリエーションが豊富にあります。

選ぶポイントは、ヘアスタイルとの組み合わせです。アップスタイルならティアラやボンネ、ダウンスタイルなら花冠やカチューシャが映えるでしょう。

 

【結婚式に欠かせない小物】アクセサリー

イヤリング、ネックレス、ブレスレットなどのアクセサリーは、顔まわりの印象を左右する重要なポイントです。シンプルなドレスには、大ぶりなジュエリーを合わせて華やかさをプラスしたり、装飾が多いドレスには、小ぶりなジュエリーでバランスを取ったりと、さまざまなアレンジが楽しめます。

また、素材もパールやダイヤモンド、クリスタルなど、選択肢が豊富です。パールは清楚でクラシカルな雰囲気を、ダイヤモンドやクリスタルは光をまとい、華やかで存在感のある輝きを与えてくれます。

 

【結婚式に欠かせない小物】グローブ

グローブは花嫁の手元を美しく演出するだけでなく、フォーマルな場にふさわしい品格を添えてくれるアイテムです。ロング、ミディアム、ショート、フィンガーレスとバリエーションも豊富で、選ぶ形によって花嫁らしさを引き立てられます。

ロンググローブは最も格式が高く、厳粛な挙式や伝統的なスタイルにぴったりです。ミディアムグローブやショートグローブは、軽やかで可愛らしい雰囲気を演出します。フィンガーレスグローブは指先が見えるデザインで、美しいネイルをアピールしたい花嫁に人気があります。

素材も、レースやサテンなどがあり、ドレスの素材と合わせることで統一感が生まれます。指輪交換の際はグローブを外すのが一般的であるため、着脱のしやすさも確認すると安心です。

 

【結婚式に欠かせない小物】パニエ・ブライダルインナー

パニエとブライダルインナーは、理想的なドレス姿を作るための重要な土台です。パニエはスカートにボリュームを与え、ドレスのラインを美しい形に整えます。たとえばプリンセスラインならふんわりとやわらかに、マーメイドラインなら控えめな広がりを演出できます。

一方、ブライダルインナーは姿勢や体のラインを美しく見せるためのものです。背中が大きく開いたドレスにはビスチェタイプ、細かい調整をしたい場合はセパレートタイプがおすすめ。正しいサイズを選ぶことで、ドレス姿がより綺麗に仕上がります。

結婚式の後も使う予定がないなら、レンタルしても良いですね。ドレス選びと同じタイミングで試着し、シルエットや着心地をしっかり確認しておきましょう。また、インナーについてはレンタルに抵抗がある方も多いかもしれませんね。その場合は購入することになりますが、購入後はフォーマルなシーンで着用してみたり、別の小物にリメイクするなどすることで、結果的に節約につながります。

 

【結婚式に欠かせない小物】シューズ

シューズ選びでは、美しさと履き心地のバランスが重要です。高めのヒールは脚をきれいに見せ、フォーマルで華やかな雰囲気に。低めのヒールやフラットタイプは長時間履いても疲れにくいため、結婚式当日を安心して過ごせます。

また、大理石の会場では滑りにくいもの、ガーデンウェディングでは芝生に適したものを選ぶなど、実用性を考慮することも大切です。

 

賢く節約!結婚式の小物をお得に揃えるポイント


結婚式の小物を一つひとつ揃えていくと、知らないうちに予算オーバーになることも。しかし、工夫次第で結婚式費用を節約することができます。

まず検討したいのが、レンタルや中古品の活用です。ベールやアクセサリー、グローブなどは一度しか使わないことが多いため、レンタルを選ぶことで出費を抑えられます。また、フリマアプリやリユースショップで、状態の良い小物をリーズナブルに入手することも、予算の大幅な節約につながります。

友人や家族から結婚式の小物を借りるのも素敵なアイデアです。費用を抑えられるだけでなく、思い出の品として特別な意味を持たせることができるでしょう。

「妥協せずに小物を選びたい」「結婚式の費用を節約したい」といった方には、ウェディングアイテムをワンストップで手配できる「楽婚」がおすすめです。中間コストがかからないため、節約しながら理想の結婚式を叶えられます。

楽婚のワンストップサービスはこちら!>>

さらに、楽婚ではドレス・小物選びから式場相談まで、プロのアドバイザーがトータルサポートしています。結婚準備で迷うことなく、安心して結婚式を迎えられるでしょう。

節約しながら妥協せずに素敵な結婚式を実現! 楽婚へご相談ください>>

 

結婚式の小物を上手に節約して、最高の結婚式を実現しよう


結婚式の準備は大変ですが、小物選びは花嫁にとって楽しい時間でもあります。無理なく節約しながらお気に入りのアイテムを選ぶことで、結婚式当日はより一層自信を持って輝けるはず。素敵な小物たちに囲まれながら、最高の一日を実現してくださいね。

ふたりのアイデアを活かす結婚式がしたいなら、楽婚にお任せください! 全国の提携結婚式場から、おふたりのご希望が叶う結婚式場が見つかります。ぜひお気軽に楽婚にお問い合わせください。