ホーム 準備 -prepare- 顔合わせの服装ってどうする...

顔合わせの服装ってどうするの?シチュエーション別のポイント

3692
0
シェア
結婚が決まると両家の顔合わせへと進みます。会場選びに意識が向いている人も多いかもしれませんが、顔合わせでは服装にも注意しましょう。顔合わせの服装選びにはマナーがあります。皆が気持ちよい時間を過ごし、良い雰囲気でその後の結婚式へとつなげるためにはきちんとマナーを守ることが大切です。ここでは、顔合わせのための適切な服装が知りたいという人に向けて、基本的なルールやシーンごとのドレスコードなどについて解説します。

 

顔合わせの服装を決めるポイント


顔合わせをするときの服装を決めるポイントは次の2つです。
1つ目が、その場のドレスコードに合わせることです。具体的には、顔合わせをする会場の格を考慮しましょう。
そして2つ目が、両家の服装のバランスを取ることです。片方はフォーマルな装いなのにもう片方はカジュアルな装いという状態ではバランスが悪く、ぎこちない雰囲気になってしまいます。
この2つを踏まえたうえで、ご新郎ご新婦の年齢や季節、時間帯、会場のスタイルなどの要素を加味して服装を決めていくことをおすすめします。

 

会場によるドレスコードの違いを押さえよう


顔合わせの服装を選ぶ際には、会場の格や雰囲気によってふさわしいドレスコードが変わることに注意しましょう。
会場の中でも、もっとも格が高いとされる高級料亭や高級レストランの場合は、顔合わせの服装は略礼装や準礼装といったフォーマルな服装を選ぶのが基本です。
なぜならば、そういった格式の会場での顔合わせとなると、フォーマルな個室が用意されるからです。
料亭であれば床の間に掛け軸が飾ってあったり、日本庭園が眺められたりするような部屋が想定されます。もちろん給仕係もきちんとした和服を着ていますので、客人としてもその場にふさわしい装いが必要なのです。
ホテルの最上階にある高級レストランなどの場合も、給仕係は男女共にスーツです。レストランを利用するそのほかの客もフォーマルな装いをしていますので、自分たちだけ場違いな服装にならないように気をつけなければなりません。
デートでも使えるようなカジュアルなレストランの場合は、きちんとしたワンピースやスーツなどのようにもう少し気軽な服装でかまいません。

 

シチュエーション別の服装を解説


会場の雰囲気や格を踏まえてご新郎ご新婦のふさわしい服装が決まったら、そのことを両家の親御様にも前もって伝えてきちんと格をそろえてもらうようにしましょう。
ご新郎ご新婦のご兄弟やご姉妹といった親御様以外のゲストの皆様の服装については、ご新郎ご新婦と合わせるか、格下のものを選ぶのが基本です。
たとえば、ご新婦が準礼装であれば、女性のゲストの皆様は略礼装にするということになります。これらの基本ルールを踏まえたうえで、ここからはシチュエーション別のおすすめの服装について詳しく解説していきます。

 

フォーマルな会場の場合は?


高級料亭や高級ホテルといったフォーマルな会場では、ご新婦は準礼装もしくは略礼装が基本です。ご新婦の場合は、振袖でもかまいません。
友人の結婚式にゲストとして招待される場合の服装のイメージです。具体的には、ハリや光沢のあるドレッシーな雰囲気のワンピースにフォーマルなジャケットを合わせるという服装などが望ましいでしょう。
料亭の場合、和の雰囲気に合わせて振袖を着るご新婦も多くいます。ただし、着物の場合はお腹周りを締め付けるため座って食事をしているうちに苦しくなってくる場合もあります。
普段から和服を着慣れていない場合は、料亭だからといって無理に着物を選ぶのではなく、動きやすい洋装でのドレスアップがおすすめです。
ご新郎ご新婦のお母様などの女性が選ぶべきアイテムは、洋装であればドレッシーな雰囲気のワンピースやドレス、アンサンブル、スーツです。和装であれば、訪問着や色留袖、未婚女性であれば振袖でもかまいません。
ご新郎をはじめとする男性の場合は、略礼装や略服が一般的であり、フォーマルスーツにネクタイが基本です。
冠婚葬祭においてもっともフォーマルなのはブラックスーツです。男性全員がブラックスーツでもかまいませんし、ご新郎がブラックスーツの場合、お父様やご兄弟はそれより格下のグレーやネイビーなどのダークスーツにする場合もあります。
フォーマルな場では、ネクタイはシルバーやグレーなどの淡い色を選び、無地か柄が目立たないものを選びましょう。
フォーマルな会場の場合、ご新郎やご新郎のお父様が紋付羽織袴を着用することもありますし、昼間であれば準礼装のディレクターズスーツで済ませるケースも増えています。

 

セミフォーマルな会場の場合は?


おしゃれなレストランなどのセミフォーマルな会場であれば、略礼装や略服を選ぶと良いでしょう。
女性ならきちんとした雰囲気のワンピースやスーツ、ツーピース風のドレスなどです。体の線が出過ぎないことや、カジュアルな雰囲気になり過ぎないことを意識して、素材や柄、デザインを吟味しましょう。
たとえば、ノーカラーのツイードジャケットとスカートのセットアップなどは上品に見えます。さらに白やアイボリー、ピンクなどの色を選ぶと優しい印象になり、場の雰囲気も和らぎます。
シンプルなワンピースでも、ラメや光沢の入った素材であれば華やかに見えますし、真珠などのセットのネックレスやイヤリングのアクセサリーを合わせるのもおすすめです。
フォーマルな会場の場合は肌の露出は控えるべきですが、セミフォーマル会場の場合はもう少しルールが緩くなります。
たとえば、夏であればノースリーブのワンピースの上にジャケットなどの羽織ものがなくても大丈夫です。相手の実家に近い会場などの遠方に出向く場合などは、動きやすさを重視したパンツスーツでもかまいません。
ビジネススーツのようにかっちりしたものではなく、柔らかい素材を選ぶとパンツスーツでもエレガントに見えます。
男性であれば、スーツに柄物のネクタイなどを合わせましょう。グレーや紺などの無地のスーツに柄入りのネクタイ、あるいはノーネクタイでも大丈夫です。
特に気温が上がる夏場はノーネクタイにして、ご新郎がノーネクタイである旨を、男性陣にあらかじめ伝えておくのが親切です。ノーネクタイでも少しフォーマル感を出したい場合は、ポケットチーフをプラスすると良いでしょう。

 

カジュアルな会場の場合には?


居酒屋などカジュアルな会場で顔合わせする場合は、お出かけ着などでもかまいません。
女性ならば、綿や麻などのカジュアルな素材のワンピース、あるいはカットソーにスカートなどの装いでも失礼にあたりません。
男性ならカジュアルなジャケットにパンツを合わせるスタイルです。ジャケットのインナーは襟付きのシャツではなく、Tシャツでも問題ありません。
カジュアルな会場の場合、ご新郎ご新婦の服装として大事なのは明るさと清潔感です。
ご新婦では、ピンクや白、黄色や水色といったパステルカラーのワンピースやカットソーを選ぶのがおすすめです。ご新郎も白やベージュなどの明るめの色を取り入れると良いでしょう。
ご新郎ご新婦でも、高級なものを選んだり無理をしておしゃれをしたりする必要はありません。ただし、服に汚れやシワはないかといった点には注意して、清潔な印象になるように心がけることは大切です。
カジュアルな会場といっても、あくまで顔合わせの席です。ジーンズやスニーカーといった近所に遊びに行くようなラフな装いは失礼にあたるので避けましょう。特に、初対面の場合は印象が大切ですので十分に配慮する必要があります。

 

派手な服装や香水には要注意!当日の天候も考えて


ここでは服装選びの注意点を紹介します。
まず、派手すぎる服装や露出の多い服装は控えましょう。たとえば、一目で高級ブランドのものだとわかるような服や奇抜な色やデザインの服は顔合わせの場ではふさわしくありません。
どうしても服の個性の方に皆の注目が集まってしまい、肝心の本人の良さが伝わりにくいので避けるべきです。
また、特に女性の場合は肩や腕、脚などは露出し過ぎないことです。夏の時期でも、フォーマルな場ではきちんとジャケットやボレロなどの羽織ものをして肌を隠しましょう。
また、座る場合などもあるので丈が短いスカートも選ばないことです。一般的にフォーマルな席では、スカートはひざ丈かひざ下丈、優しい印象を与えてくれるフレアスカートなどが向いています。
セミフォーマルな場では、羽織ものをする必要はありませんが、肩や腕を出すのであればスカートの丈は少し長めにするなどしてバランスを取ることが大切です。
ただし、フォーマル、セミフォーマルいずれの場合も生足はふさわしくありません。必ずストッキングを着用し、靴はサンダルのようにつま先が見えてしまうものはマナー違反です。
カジュアルな場であれば、夏場のサンダルは問題ありません。ただし、真っ赤な色のような派手なペディキュアを塗ることは控えましょう。
華美なアクセサリーも顔合わせの場ではおすすめできません。女性の場合、アクセサリーを付ける場合、多くてもイヤリングとネックレス、指輪くらいにして全体の調和を考えることが大切です。
顔合わせは昼間に行うことが多いでしょう。昼間に華美なアクセサリーを付けるのは望ましくありません。できるだけ小ぶりなもの、個性的ではないシンプルなデザインを選びましょう。
じゃらじゃらと何重にもネックレスをつけたり、片耳に複数のピアスをつけたりといったことはふさわしくありません。男性の場合は、基本的にアクセサリーは付けないのがマナーです。
顔合わせでは香水も基本的には付けないようにしましょう。香水の匂いが苦手な人も多く、特に個室では匂いがきつくなります。
料理を食べることが前提であれば周囲への配慮として香水は付けないのがマナーです。デオドランドスプレーを使う場合も無香料のタイプを選びましょう。汗などを押さえるために、ハンカチやティッシュを携帯しておくことも必要です。
最後に、当日の天候を考慮することも大切です。春や秋などのように時間帯で気温差が出やすい時期もあります。午後から雨が降って気温が下がりやすい日もあるでしょう。
そういった日に行う顔合わせでは、さっと脱いだり羽織ったりできる上着にするなど、体温調節しやすい服をえらぶこともポイントです。

当日のヘアスタイルやメイクのポイント


女性の場合、ヘアスタイルやメイクも印象を大きく左右します。ポイントは、当日の会場の雰囲気や服装に合わせることと、派手にし過ぎないことです。
フォーマル、あるいはセミフォーマルな会場での顔合わせの場合は、ご新婦は美容院でセットしてもらうと安心でしょう。
フォーマルな髪形の定番はアップスタイルです。根元をふんわりと立ち上げてもらう、毛先に軽くカールをつけてもらうと華やかな印象になります。和装の場合は、着付けだけでなくヘアセットも頼んでおくようにしましょう。
ご新郎も清潔感を意識し、顔合わせの前にはきちんと美容院などで髪の長さを整えておくのがマナーです。長い髪や茶髪などは避け、良い印象になるように心がけましょう。
ご新郎ご新婦以外のゲストの皆様は、髪形についてもご新郎ご新婦より目立たないように注意する必要があります。
女性の場合は華やかなヘッドアクセサリーなどは付けないようにし、注目を引きやすい金髪や明るい茶髪などもできるだけ当日までに暗く染め直すほうが良いでしょう。
メイクはナチュラルメイクが基本です。濃いシャドウや口紅は避け、清楚で健康的に見えるピンクやオレンジなどの薄めの色を選ぶようにしましょう。
フォーマルな会場であれば、髪形と同様にメイクもプロに頼めることが多いので、自分で行う自信がない場合は確認しておくと安心です。
服装と同様に、当日のヘアスタイルやメイクについても十分に両家で打ち合わせしておきましょう。

 

両家で事前に打ち合わせをしておこう


顔合わせの服装では、両家のバランスがもっとも大切です。
ご新郎ご新婦としては自分たちの服装のことばかりに意識がいってしまうかもしれませんが、家族の皆様の服装にも十分配慮しましょう。
会場の格や雰囲気、それに合わせた自分たちの服装をあらかじめ伝えておき、余裕をもって当日までに準備できるようにしましょう。
特にフォーマルな会場の場合は、衣裳のレンタルが必要になることも想定されます。
いずれの場合においても、事前に両家できちんと打ち合わせを行うことが大切です。その際には、会場の格などについてもきちんと両家の意向を確認する必要もあります。
フォーマルな会場で厳かに行いたいのか、カジュアルな会場で和気あいあいと進めたいのかなど、親御様の意向を尊重することはとても大事です。まずは打ち合わせを入念に行い、皆が納得できる顔合わせを実現しましょう。